学校保健委員会

 学校保健委員会は、学校保健教育がより充実し、子どもや保護者、学校医そして教職員が一つなって、本校の保健教育の現状について考え、よりよい方向へ進めていくために設置された委員会です。保健委員会の子どもたちが、少しでもみんなの生活習慣をよりよいものにしていくために、普段から活動しているものをさらに発展させ、保護者や地域をも巻き込んで提案し、協議していこうというものです。その委員会が昨日開かれました。児童保健員、PTA、校医先生そして担当教職員が参加し、「早寝・早起き・朝ごはん」をテーマにして、基本的な生活習慣について考えました。生活習慣を少しでもよくするために子どもたちが考えた提案がまず発表し、それを受けて校医先生から少し専門的な観点でアドバイスを受けました。本校では、特に『早寝』が課題となっています。これは、ご家庭のご協力が不可欠です。学校でもいろいろ手立てを考えて呼びかけを行っていきます。ぜひ、ご家庭でも子どもたちの生活習慣を見直し、ご協力いただきたいと思います。合言葉は、「早寝・早起き・朝ごはん」です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年はみがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 歯科衛生の先生に来ていただき、2年生の子どもたちが正しい歯のみがき方の実習を行いました。ていねいにみがいたつもりでも、残っている歯垢をどうすれば取れるかを教えていただきました。鉛筆を持つように歯ブラシを持ち、細かく動かします。横方向だけでなく、縦に持ち替えて歯と歯の間もていねいにみがきます。鏡の中を覗き込みながら、一生懸命みがいていました。これから先ずっと、こうやってていねいにみがいて、いつまでも自分の歯を大切にしてほしいと思います。お家の方には、歯ブラシだけでなく、コップやタオルなどいろいろご準備にご協力いただき、ありがとうございました。

クラブ紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちにとってクラブ活動は、楽しい時間の一つです。本校では、4年生以上の異学年の子どもたちが週一回集まり、活動しています。スポーツ関係のクラブや、家庭科や音楽といった芸術系のクラブなどがあり、それぞれ計画を立てて子どもたちが中心となって進めています。毎年この時期に、クラブの紹介をしています。今日は、スポーツ関係のクラブと室内ゲームクラブが、自分たちの活動をビデオにとり、全校に紹介しました。写真は、その時の様子です。3年生の子どもたちにとっては、待ちに待ったクラブ活動。来年、4年生になったら何に入ろうかいろいろ考えて、ワクワクしていることでしょう。そんな3年生の子どもたちにとっては、クラブを選ぶときの参考にもなります。来週は、音楽クラブが発表します。また、それ以外のクラブは作品を展示する期間も準備しています。またご紹介しますね。

防犯避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日お知らせした「防犯避難訓練」を今日は子どもたちの動きを第一に考え、実施しました。不審者の侵入に対して安全かつ迅速に避難することと、児童の安全を確保し危害行動を抑止する体制の確認がめあてとなります。今日も、阿倍野警察の方にお越しいただき、教職員の動きだけでなく、子どもたちの様子も見ていただき最後に講評していただきました。「先生の指示をよく聞き、素早く避難できていたことがたいへん素晴らしかったです。」と子どもたちの行動をほめていただきました。訓練でできないことは、本番でもできないことを確認し、真剣に取り組んでいたのがよかったのでしょう。年間を通して様々な避難訓練が学校では行われます。ご家庭でも、今日の訓練はどうだったのか? 子どもたちと話す機会を持っていただければ幸いです。 

昔のくらし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の社会科に、「昔のくらしを知ろう」という学習があります。昔を懐かしむのではなく、暮らしの移り変わりを知ることを通して、今の自分たちの生活を再度見直し、これからの暮らしをどう進めていくか、また、日本文化の伝統を大切に守り伝えていくことをめあてとしています。今日は、子どもたちが「七輪」を使っておかきを焼き、みんなで食べました。その時の様子です。火を起こすのに四苦八苦したようですが、管理作業員さんにも少し手伝ってもらって、無事焼き上げたおかきをおいしくいただきました。今日は、苦労して焼いた分おいしさも格別だったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 C-NET
3/13 児童集会
3/15 5年卒業式予行準備 ICN4年

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

本日:count up130  | 昨日:112
今年度:7970
総数:291355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 C-NET
3/13 児童集会
3/15 5年卒業式予行準備 ICN4年

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

/weblog/index-i.php?id=e711608