子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

今日の児童朝会と給食は、「こどもの日」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(月)、今日の「児童朝会」は、校長先生から明日からの3日間の祝日についてお話がありました。「こどもの日」は、こどもの人格を大切にし、こどもの幸せのために何をするかを考え、健やかな成長を願う日です。それともう一つ、「母に感謝する日」でもあるというお話でした。
 また今日の給食は「こどもの日行事献立」で、「牛肉のちらしずし、すまし汁、ちまき」でした。ちまきは、もち米やうるち米、米の粉などで作った餅を「笹の葉」で巻いて蒸したものです。給食調理員さんは「皆さんが元気で大きくなりますように」という願いをこめて作ってくれています。「いつもありがとう」という感謝の言葉を伝えたいと思います。

植木鉢に「ミニトマト」を植えました ≪2年生≫

 5月2日(月)3限、2年生の2クラスは学習園に集合しました。1年生の時に植木鉢に植えたチューリップが咲き終わったので、球根を収穫しました。その後に「ミニトマト」の苗を、それぞれが自分の植木鉢に植えていきました。これから毎日、水やりやわき芽取りをして、大切に育てていきます。今から収穫が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

田植えの準備をしました ≪5年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(月)、11時現在の気温は24度で、午後からは27度まで上昇し「夏日」になる予報です。汗ばむほど良い天気のなか、5年生は2限に学習園で「田植えの準備」を行いました。
 5年生全員がTシャツと半ズボンに着替えて田んぼに入り、雑草を手で抜き、油カスをまいて土を耕しました。連休明けには苗が届くので、田植えをします。そして、10月には、「中浜米」を収穫する予定です。

今日から5月の始まりです ≪皐月≫

 5月1日(日)、きねんの庭のツツジは、今を盛りと咲き乱れています。早いもので、新学期から一月が経ちました。今日から5月の始まりです。
 5月は家庭訪問、春の遠足などの学校行事や、心電図検診をはじめ、聴力検査や内科検診などの保健行事が予定されています。4月28日発行の学校だより「なかはま5月号」(こちらをクリック)や、学校ホームページの行事予定に掲載していますのでご覧ください。 
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 児童朝会
民族クラブ修了式
3/14 自動車文庫
【城陽中学校卒業式】
3/16 児童集会
卒業式予行
代表委員会(最終)
PTA実行委員会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係