本日の給食 2月13日
2月13日(月)
うすくず汁 高野どうふのいり煮 赤魚のレモンじょうゆかけ 米飯 牛乳 【レモン】 今日の給食では、「赤魚のレモンじょうゆかけ」のたれに、給食室でしぼったレモン果汁を使っています。 レモンを使った給食の献立に、「カリフラワーのレモン風味サラダ」、「あじのレモンマリネ」などがあります。どの料理もレモンのさわやかな香りがします。 ![]() ![]() 児童朝会 ユニセフ募金報告
2月13日(月)
児童朝会で、計画委員が先週のユニセフ募金の報告をしました。 今回の募金額の報告とともに、ユニセフからの感謝状を読み上げました。 校長先生からは、「子どもたちの募金100円で、どんなものを買うことができるか」というお話があり、それほど役にたっているということに驚いていました。 ![]() ![]() 本日の給食 2月10日
2月10日(金)
関東煮 はくさいの甘酢づけ 大福豆の煮もの 米飯 牛乳 【大福豆】 今日の給食の「大福豆の煮もの」の大福豆は、いんげんまめのなかまです。 給食には、いろいろないんげんまめのなかまが登場します。 (いんげんまめのなかま) とら豆 てぼ豆 金時豆 うずら豆 ![]() ![]() 卒業遠足6年(キッザニア)
2月7日(火)
6年生がキッザニア甲子園へ行き、たくさんの職業体験をしてきました。 夕方の街、キッザニア。ここでは子どもも一人前の社会人。制服も着用し、機材もすべて本物。6年生はいくつもの職業を体験し、「楽しかった。」「難しかった。」「すごかった。」などの率直な感想だけではなく、「働くって楽しいなぁ。」「いろんな仕事があるんやなぁ。」などの感想がありました。職業に関して、よい学びの機会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会紹介(健康委員会)
2月9日(木)
健康委員会の委員会紹介がありました。 「早寝の取り組み」「学校保健委員会」などの1年間の活動の報告や、給食当番の服装をクイズ形式でチェックするなど、楽しい委員会紹介の時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|