学びー公開授業 「3年生 体育科」
3年生の体育の授業は、ラインサッカーです。
ラインサッカーという名前は、ボールがラインを超えるとゴールになるというルールが由来だという説と、ラインマンという役割があるからだという説がありますが、多分どちらも正解です。 普通のサッカーとは違い、ゴールの幅がコートの端から端までと広く、横から外に出ると、ラインマンが手で拾ってボールを投げることもできるので得点機会が多く、足でボールを扱うのが苦手な子でも活躍するチャンスがあるのです。 今日は、自分たちで作戦を考えながら、ゲームを楽しみました。 狙い通りにゴールができた班は、喜びも倍増したようです。 より楽しめるようにルールを変える事もできるので、とにかく試合に参加する事が大事です。 寒空の中、半袖で走り回る子どもたちの姿にたくましさを感じました。 三寒四温
三寒四温とはよく言ったもので、昨日までとは一転して、冬のような空模様です。
そんな中でも、確実に近づく春をまた見つけました。 校舎の東側には3本の河津桜が淡いピンクの花を咲かせています。 隣のソメイヨシノはまだまだ堅いつぼみのままなので、ここだけ一足先に春が来たような感じです。 今週の校長講話 「どの学校でしょうか」
今から4つの学校を言います。
みなさんが通いたいと思う学校はどれでしょうか。 1.新しくて、きれいな学校 2.新しいけれども、きたない学校 3.古くて、きたない学校 4.古いけれども、きれいな学校 たぶん、1番の学校を選ぶ人が一番多いのではないでしょうか。 では、この4つの学校のうち、みなさんが素晴らしい学校だと思うのは、どの学校でしょうか。 こう質問を変えると、答えは変わってきますよね。 1番の学校のように、新しくてきれいなのは当たり前ですよね。 だから、4番の学校が素晴らしいと考えた人は多いのではないでしょうか。 建物の新しさや古さと、きれいさは別のものです。 そこで過ごす人がきれいにしようとすれば、新しくても古くても、きれいにする事ができると思うのです。 ものを丁寧に扱ったり、掃除をきちんとやりきったりする事で、古い学校でもきれいにする事ができますよね。 では、最後の質問です。 高殿小学校は、4つの学校のうち、どの学校に近いでしょうか。 高殿小学校の校舎は決して新しくはありません。 むしろ古いくらいです。 古くてきたない学校にするのか、古くてもきれいな学校にするのかは、今この学校にいるみなさん次第なのです。 今週は、校内美化週間です。 みなさん自身で、高殿小学校を、素晴らしい小学校にしていってほしいと思います。 そのために、自分が何をできるかをぜひ考えてくださいね。 ※今朝の朝会では、区のミニバスケットボール大会で優勝した児童たちの表彰を行いました。 暮らしの今昔館 「3年生 社会見学」
3日連続の3年生の話題です。
今日は、3年生が天六にある「暮らしの今昔館」に社会見学に行きました。 暮らしの今昔館と言えば、昔の街並みが再現された展示スペースが有名です。 みんなはタイムスリップした感覚で、今では珍しくなった道具類を見て回りました。 「長囲炉裏が面白かった。」 「羽釜が思った以上に大きかった。」 などの感想が聞かれました。 資料コーナーでは、明治・大正・昭和の道具などを見学し、今と違う所を考えたりしました。 足踏み式のミシンや、氷を入れて冷やす冷蔵庫など、今では見る事ができなくなった道具もたくさんありました。 そして、学校に戻ってから、今日の見学をまとめました。 初めて知った事や、心に残ったことを新聞形式で書きました。 一生懸命頑張って、情報と感想がいっぱいつまった新聞を作る事ができました。 学びー公開授業 「3年生 道徳」
昨日に引き続き、3年生で公開授業がありました。
今日は道徳で、「いのちを大切に」というテーマで学習をしました。 まず、みんなが日頃使っている「いただきます」という言葉について考えました。 「いのち」をいただくという意味でとらえている人が多く、これまでいろいろな場面で学んできた事がわかります。 そして「うし」の命について考えました。 牛は捨てるところがないと言われるくらい、食肉としてだけでなく、いろいろな製品として利用されています。 絵の中から、牛でできているものを探したあとに正解を見て、その多さにびっくりしていました。 また、実際に牛の皮に触れたり、できている物を見たりして、自分たちの身近な所に牛の命が使われている事を実感しました。 私たち人間は、何かの命をいただかないと生きていけません。 だからこそ、感謝の気持ちを忘れないでいたいですね。 |
|