TOP

5月31日(火)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は、「肉じゃが・もやしのゆずの香あえ・枝豆・ごはん・牛乳」でした。
肉じゃがは、牛肉、にんじん、たまねぎ、糸こんにゃく、じゃがいもが入った、煮物でした。
もやしのゆずの香あえは、もやしを茹で、ゆず果汁が入った手作りのタレで和えた、和え物でした。
枝豆は、冷凍の枝豆を塩茹でしたものでした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は、「まるごと じゃがいも」でした。じゃがいもの種類や、原産地、じゃがいもをよく食べている国など、じゃがいもに関する多くのことが載っている絵本でした。
写真右は、出来上がった肉じゃがの様子です。
明日の献立は「カレードリア・キャベツのスープ・クインシーメロン・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生がリサイクルについて学習しました!

5月30日(月)日曜日夜に降っていた雨は朝には上がりましたが、運動場はぬかるんでいたので全校朝会は講堂で行いました。校長先生からは「児童会の人が笑顔あふれる鶴見南にしたいと言っていましたが、先週のあいさつ週間や3年生の遠足での気持ちのよいあいさつを見ると、あいさつで笑顔が生まれるんだなとわかりました」というお話がありました。
5,6時間目は4年生が社会科のごみについての学習の発展で、リサイクルについてゲストティーチャーに教えていただきました。鶴見区役所のお世話で鶴見区のリサイクル会社(株)ダイカンの方が来てくださいました。講堂でスクリーンを見ながら、初めに防災についてのお話を聞きました。地震のとき一番安全な避難場所は扉を開けたトイレだと聞いて驚きました。一番盛り上がったのは、リサイクルについてのクイズです。ダイカンさんが用意してくださったカードをもとにグループで話し合って、どんなごみがどんな物にリサイクルされるかを考えました。みんなでワイワイ楽しみながら、物を大切にするという大事な学習ができました。ダイカンの皆さん、鶴見区役所の方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は、学校給食献立コンクール優秀賞献立で、「さけのみそ風味焼き・すまし汁・白玉のまっ茶ソースかけ・ごはん・牛乳」でした。
さけのみそ風味焼きは、さけを練りゴマ、しょうゆ、白みそ等で下味をつけ、焼き物機で蒸し焼きにした、焼き物献立でした。
すまし汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、とうふ、キャベツ、たまねぎ、たけのこ、にんじん等が入った、汁物献立でした。
白玉のまっ茶ソースかけは、白玉だんごを茹で、手作りのまっ茶ソースにからめて仕上げた、デザート献立でした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は、「アイヌとキツネ」でした。秋の北海道の川にのぼってくる、さけをとりに、アイヌ(北海道の原住民)やキツネ、クマ等が集まります。そのさけをめぐって問題が発生します。そして、その問題を解決していく様子がえがかれている絵本でした。
写真右は、茹でた白玉をまっ茶ソースにからめている様子です。
明日の献立は「肉じゃか・もやしのゆずの香あえ・枝豆・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今週の給食図書紹介をします。

今週の給食図書を紹介します。
給食図書は1週間ごとに更新して、玄関ホールに展示しています。
今週の給食図書は、
月曜日「アイヌときつね」は「さけのみそ風味焼き」にちなんで
火曜日「まるごと じゃがいも」は「肉じゃが」にちなんで
水曜日「メロンの絵本」は「クインシーメロン」にちなんで
木曜日「ハム・ソーセージのひみつ」は「ハムと野菜の中華スープ」にちなんで
金曜日「魔法のクッキングBOOK」は「スープ」「じゃがいもと三度豆のサラダ」にちなんで
以上の5冊です。
それぞれの図書の紹介は、毎日ホームページの給食献立にて紹介しています。気になった図書があれば読んでみてくださいね。
画像1 画像1

6年調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週6年生は調理実習でした。
朝食を作ろう
ということで
素早くできる炒め物メニューを作りました。
 献立は野菜炒め卵料理(焼く)です。

ウインナーや卵はそれぞれ工夫して作りました。
ウインナーはソーセー人にしたり、たこさんにしたりしました。
卵は卵焼き、目玉焼き、スクランブルエッグなどです。

準備から後片付けまでで2時間かかりました。
朝から2時間もかかるんか〜
早起きせなあかんなー
お母さんすごいなー

などの感想をいっていました。

また家で作ってほしいと思っていますので、その時にはご協力お願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 5,6年校歌手話引継
3/14 TST1年
3/17 C-NET、卒業式予行

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

学校関係者評価

全国学力学習状況調査 本校の結果

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算(加算配付)

鶴見南小学校区 交通安全マップ