9月30日(金)の給食献立をお知らせします。
本日の献立は「いわしてんぷら・みそ汁・切り干しだいこんのいため煮・ごはん・牛乳」でした。
いわしてんぷらは、冷凍のいわしてんぷらを熱した油で揚げ、手作りのタレをかけた、揚げ物献立でした。 みそ汁は、豚肉、キャベツ、もやし、オクラ等が入った、汁物献立でした。 切り干しだいこんのいため煮は、切り干しだいこん、にんじん、うすあげが入った、いため煮献立でした。 写真左は、本日の献立サンプルです。 写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は「みそのひみつ」でした。まんがでみその作り方が、わかりやすく説明された図書でした。 写真右は、出来上がった切り干しだいこんのいため煮です。 来週の給食は、月曜日が運動会の代休の為、火曜日からです。火曜日の献立は、「まぐろのオーロラ煮・スープ・サワーキャベツ・パン・牛乳」です。楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさっては運動会です!
9月30日(金)今週はお天気予報とにらめっこしながらの一週間でしたが、本日お昼現在での予報では、運動会は10月2日(日)に予定通りのプログラムAで実施できそうです。変更がある場合は、既にてがみでお知らせしているように対応していくことになりますのでよろしくお願いします。
今日まで運動会に向けていろいろなところで準備を進めてきました。「音楽隊」はお昼休みに練習を重ねてきて、当日は開会式と閉会式で演奏してくれます。優勝旗は昨年優勝の白組から返還されますが、今年はどちらが優勝するでしょうか。学校図書館でも、司書さんが「運動会」のコーナーを設けてくださっているので、子どもたちがよく読んでいます。 子どもたちは、運動会当日はこれまで練習してきた成果を発揮して頑張ってくれることと思います。明日は体調管理に十分気を付けて過ごすようにしてください。運動会当日、参観に来てくださる保護者の皆様は、大きな声援をぜひよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(木)の給食献立をお知らせします。
本日の献立は「プルコギ・トック・あっさりきゅうり・ごはん・牛乳」でした。
プルコギは、牛肉、たまねぎ、ピーマンをにんにく、しょうが、さとう、しょうゆ、コチジャン等で下味をつけて、蒸し焼きにした、焼き物献立でした。 トックは、チキンスープをベースに、トック、たけのこ、にんじん、しいたけ、にらが入った、汁物献立でした。 あっさりきゅうりは、茹でたきゅうりに塩をかけ和えた、和え物献立でした。 プルコギもトックも、韓国・朝鮮の料理です。 写真左は、本日の献立サンプルです。 写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は「きみにもできる国際交流 韓国」でした。韓国料理をはじめ、いろいろな韓国の文化が載っている図書でした。 写真右は、本日使用した、韓国の餅の「トック」です。細長い餅を小さく切って使います。 明日の献立は、「いわしてんぷら・みそ汁・切り干しだいこんのいため煮・ごはん・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ運動会!
9月29日(木)昨日までに運動会全体練習を済ませたところでしたが、今日は雨で運動場が使えませんでした。各学年とも体育館で練習したり、落ち着いて通常の学習をしたりしながら、静かに運動会への「やる気」を高めてきています。
今日は4〜6年の団体演技について少し紹介します。写真上から順に、4年生の「Share Happy Dance(シェア ハッピー ダンス)」はノリノリのダンスにポーズもカッコよく決まります。5年生の「とことん!五ねもん!!」は、おてもんやからイオマンテ、エイサーまでという副題の通り三種類の踊りを元気に踊ります。6年生の「未来に向かって」は小学校最後の運動会のフィナーレとして、小学校生活をふり返り、未来へ向かうという内容になっています。 お天気予報が日々変わる中で、運動会の実施については明日以降の様子を見て判断することになります。本日子どもたちが持ち帰るてがみを見ていただいて、持ち物や日程をお確かめください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(水)の給食献立をお知らせします。
本日の献立は「鶏肉とてぼ豆のスープ煮・じゃがいもとトマトの重ね焼き・ぶどう(巨峰)・パン・牛乳」でした。
鶏肉とてぼ豆のスープ煮は、鶏肉、にんじん、たまねぎ、てぼ豆等が入った、煮物献立でした。 じゃがいもとトマトの重ね焼きは、ベーコン、じゃがいも、トマトを混ぜ合わせ、その上にチーズをかけ、焼き物機で蒸し焼きにした、焼き物献立でした。 ぶどうは、本日は山梨県産の種なしの巨峰が出ました。1人4つ付きました。 写真左は、本日の献立サンプルです。 写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は、「ブドウの絵本」でした。デラウェアや、巨峰、マスカット等の品種や育て方が載っている図書でした。 写真右は、焼き上がった、じゃがいもとトマトの重ね焼きです。 明日の献立は、「プルコギ・トック・あっさりきゅうり・ごはん・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|