1月31日の様子をお知らせします
1月31日(火)学校の様子をお知らせします。
今週から1,2年生の「ランラン週間」が始まりましたが、昨日は雨で走れなかったので、今日が初日にならました。1,2年生の子どもたちは、寒さに負けずに元気に走って、終わった後には笑顔で「暑い、暑い」と言っていました。委員会の人が、手洗い・うがいを忘れないようにと声をかけていました。 また、今日は1年生のTST(鶴南ストーリータイム)がありました。講師の赤松先生は朝のTETの様子を見て「鶴見南は1年生から楽しく英語を話したり歌ったりしているのが素晴らしいですね」と言われていましたが、TSTが始まってもそれは続いていました。今日は金村先生と初めに"Colors I like"を歌って、色の英語の言い方を学習しました。次にカラーセロハンを使って、色を混ぜたらどうなるかを考えました。Red+Green=Brownから今日のお話"Brown Bear,Brown Bear,What do you see?"につながりました。1年生の子どもたちは、金村先生の英語の読み聞かせを聞きながら、動物や色の名前について楽しく学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(火)の給食献立をお知らせします。
本日の献立は「鶏肉の甘辛焼き・かす汁・くりきんとん・ごはん・牛乳」でした。
鶏肉の甘辛焼きは、鶏肉、たまねぎを料理酒、砂糖、みりん、しょうゆで下味をつけてから、焼き物機で蒸し焼きにした、焼き物献立でした。 かす汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、にんじん、だいこん、さけ、つきこんにゃく、うすあげを入れて煮、酒かす、みそ等で味付けした、汁物献立でした。 くりきんとんは、皮をむいたさつまいもと栗を甘く煮た、和食のデザートです。 写真左は、本日の献立サンプルです。 写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は「おばあちゃんのおせち」でした。おばあちゃんときりちゃんがおせち料理を一緒に作る、絵本でした。 写真右は、出来上がったかす汁です。 明日から2月の献立になります。明日の献立は「チャンポン・ピリ辛あえ・いよかん・パン・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日の学校の様子をお知らせします
1月30日(月)雨で一週間が始まりました。朝は少し暖かかったので、運動場にも、もやがかかっていました。
講堂で窓を全部開けて行った全校朝会では、校長先生が「2月3日の節分は、季節を分けるという意味で、暦の上では翌日から春になります。この日は豆まきをして、鬼は外と言われますが、「泣いた赤鬼」という本を読むと、本当に鬼って悪いのかな?と思います」というお話をして、「おにたのぼうし」と「島ひきおに」の本を紹介してくださいました。 次の休み時間には、さっそくたくさんの子どもたちが鬼の本をさがしに来たので、図書館司書の辻さんが、この2冊に加えて、続編の「島ひきおにとケンムン」も用意してくださいました。さて、これらの本を読んで、子どもたちの鬼の見方が変わるでしょうか? 雨で湿度は高いものの、インフルエンザの猛威で、明日から学級休業になるクラスも出てきました。4日(土)には、最後の学習参観もあるので、学校でもお家でも、引き続き手洗い・うがい・換気に気をつけていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(月)の給食献立をお知らせします。
本日の献立は「豚肉と野菜のケチャップ煮・ツナとキャベツのソテー・桃のクラフティ・パン・牛乳」でした。
豚肉と野菜のケチャップ煮は、豚肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、枝豆が入った、ケチャップ味の煮もの献立でした。 ツナとキャベツのソテーは、ツナとキャベツを塩、コショウで炒めた、炒め物献立でした。 桃のクラフティは、コーンフレークをミニバットに敷き、小麦粉、鶏卵、砂糖、クリームで作った生地と白桃(缶)を流し入れて、焼き物機で蒸し焼きにした、焼き物献立でした。クラフティはフランスの伝統菓子です。 写真左は、本日の献立サンプルです。 写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は「パティシエール みるか」でした。みるかのケーキ屋さんで起こる不思議なお話が書かれた図書でした。 写真右は、焼きあがった桃のクラフティです。 明日の献立は「鶏肉の甘辛焼き・かす汁・くりきんとん・ごはん・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会をしました
1月27日(金)4月に本校に入学予定のお子さんの保護者を対象に、入学説明会を行いました。現1年の担任から、入学後の学校生活や準備していただくものやについてお話したり、係から会計や給食についてお話したり、PTAや、いきいき活動からもお話がありました。4月に元気に入学してくるのを待っています。
![]() ![]() |
|