6年生招待給食2
各クラスでいろいろ工夫されている招待給食でした。
例年なら中学校に上がると同時に小学校の給食は食べられなくなりますが、今年の2学期からは、鶴町小で作った給食を大正西中に運んで食べる親子給食が始まります。 6年生の皆さん!給食調理員さんに感謝して食べようと教わってきた小学校での給食を忘れないでください。そして、中学校でも鶴町小で作られた給食を残さずしっかりと食べてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生招待給食
今日は、給食の時間に6年生を招待して一緒に食べる“招待給食”がありました。
1年生の教室をのぞいてみると、給食を食べる前に1年生から今年お世話になったお礼のメッセージをみんなで読み上げ、その後6年生が一人ずつ自分の思いを伝えていました。 たまたま兄弟で一緒のテーブルになって恥ずかしそうにしている子や苦手なプチトマトを低学年の前で残せず必死に食べている6年生など、いつもとは違う給食風景が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 優勝おめでとう! 3月13日(月)
今日は今年度最後の全校朝会。
その朝会で、3月11日(土)に行われた“大正区ミニバスケットボール大会”で鶴町小の女子が優勝したので、その表彰をみんなの前でしました。 日頃から一生懸命に練習している成果だと思いますが、特に卒業を間近にひかえた6年生にとっては、小学校でのいい思い出になったのではないでしょうか・・!! 中学校でもこのままバスケットを続ける子は多いと思いますが、小学校で身につけた技、技術・・そして根性や友情などもしっかりと中学校でも引き継ぎがんばってくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトバレーボール大会2
午前中に2リーグ4試合をしました。
参加している他のチームは日頃から練習しているせいか、むちゃくちゃ強かったです。しかし、鶴町小先生チームもチームワークの良さだけは、負けていません。いろいろなメンバーを組み合わせて(途中休めて私は助かりました・・)、がんばりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトバレーボール大会 3月12日(日)
日曜日には、大正スポーツセンター“アゼリア大正”で、つるつるクラブが主催する『ソフトバレーボール大会』が開かれました。そして、その大会に鶴町小からもチームを組み出場してきました!!
まずは、みんなでラジオ体操をした後、円になってサーブやレシーブの練習。 試合の結果は・・・??勝ったり負けたりといったところです。参加することに意義があり!楽しい汗をかかせてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |