卒業遠足6年生行先は京都の太秦映画村です。 寒いですが、元気いっぱいで楽しんでくることと思います。 租税教室6年生浪速北府税事務署の方が来られて、税金をわかりやすく簡単にお話されました。 その話の中に税金クイズがありました。 1、 日本では、税金の種類は約何種類でしょうか 10種類 50種類 150種類 答えは50種類だそうです。でも、江戸時代は150種類あったと言われました。びっくりしました。 2、 次の中で、海外で実際にある税金はどれでしょうか?二つ答えましょう。 ポテトチップ税 ソーダー税(炭酸飲料) ソーセージ税 答えはこの話の最後に書きますので考えておいて下さい。 又、ビデオの中で「もし税金がなかったらどうなるか?」というのもありました。 警察も会社になって、交番では「いらっしゃいませ」が最初のお巡りさんの言葉です。 注文はメニューの中から選ぶのですが、道案内が300円、落し物預かりも300円、そして、犯人逮捕は20000円とありました。 消防署も会社で、出火した人が消防署にお金を払うことになっていました。 ウ〜〜〜ム、これも怖い話ですね。 何日か前、世界の格差社会のニュースの中で、全世界で上位8人の資産が、下位の37億人の資産とほぼ同じだと報じられていました。 税金の力だけでは何ともならないでしょうが、これから大人になっていく子どもたちのためにも何とかなってほしいですね。 ところで、先ほどの答えですが、次の二つです。 ポテトチップ税 (ハンガリー) ソーダー税 (フランス) 理由は食べ過ぎ・飲みすぎが健康に悪影響を及ぼすからだそうです。 児童集会1.19キッズファミリーのグループでオニ役の子と、王様役を決めます。王様は、残りの子と手をつないで円になります。円の外にいるオニが王様にタッチをすると、交代となります。 王様を守るために他の子は手をつないだ円の状態で回りながら逃げます。オニが追いかけますが、急に反対方向に向かって走ると円の回り方も当然反対になります。子どもたちはキャーとかワーとか言いながら楽しんでいました。中にはこけてしまう子もいました。 子どもたちも、児童集会をとても楽しみにしています。ほぼ毎週児童集会があるのですが、よくこれだけ新しい遊びを準備してくれるなあ、と感心してしまいます。担当の先生・係りの子どもたち本当にご苦労様です。 社会見学2年生まず入り口でボールサーカスのボールがいろんな転がり方をする仕掛けに子どもたちは早くも興奮気味でした。 人が入れるシャボン玉や自分を映せるスタジオなど、他にもたくさんのコーナーがあり、科学の不思議な実験・体験に子どもたちは大はしゃぎでした。 デジタル体感広場やコンピューター工房では、画面を真剣なまなざしで見つめながら、熱心に操作している横顔がいくつも見られました。 自分で計算しながら買い物をしたり、郵便配達の仕事を体験したりするコーナーもあり、子どもたちは相談しながら笑顔いっぱいチャレンジしていました。 迷子にならないように声をかけながら、グループで活動する様子に少し頼もしさを感じました。 1月の玄関掲示5・6年生の掲示委員が作ってくれました。正月らしく富士山からの初日の出があり、みんなに福を運ぶ宝船が2隻、鏡餅、タコの凧揚げ、みかん、ぜんざい、年賀状……、そしてお年玉!! お正月は、本当に楽しかったのでしょうね。作品を見ながら三が日の思い出に浸ってしまいます。 |
|