幼小連携 凧あげ交流↓ 気持ち良く晴れ渡った冬空のもと、本校5年生児童と園児が凧あげを通じて交流を深めました。 ↓ 時間の経過とともに、凧がどんどん高く舞い上がるようになり、運動場には児童と園児の大歓声がこだましました。 ↓ 最後は児童が正門まで花道をつくり、園児を見送りました。 児童の学力や体力等のさらなる向上に向けて
児童の学力や体力の向上に向けて、「校長経営戦略支援予算」加算配付を活用し、教育活動の充実を図っています。今年度は、理科・生活科や体育科を中心に教材教具等の充実に努め、子どもたちの主体的に学ぶ力の育成や運動に対する興味関心、意欲の向上に取り組んでいます。
これまでにも、意欲を高める授業づくりに向けて教材・教具の活用を図るとともに、3学期からは、なわとび練習台・一輪車等の充実を進めました。遊びの幅も広がり、外で元気よく遊ぶ児童も増えてきました。今後も運動に親しみ、寒さに負けない体力づくりに役立ててほしいと思います。 ♪きょうの給食 (1月11日)
今日から3学期の給食が始まりました。酉年にちなんで、給食室ではかわいい鳥たちが給食当番のみなさんを出迎えてくれました!
初日の献立は「他人丼、すまし汁、黒豆の煮もの、牛乳」です。「今年一年もまめに暮らせますように…」と、お正月料理の黒豆でスタートしました。 黒豆は、皮にアントシアニン系の色素を含むために黒い色をしていますが、栄養成分は一般の大豆とほぼ同じです。関西では丹波産のものが上質で有名ですが、給食では北海道産のものを使っています。給食室では、鉄釜で煮たので、とても良い色に仕上がりました。 子どもたちは、「黒豆が一番おいしかった」「お正月には家でもいっぱい食べた」「お母さんが作ってくれた」「家の方がやわらかい」など、いろいろと話してくれました。給食では衛生管理上、前日調理ができません。朝から煮るのでこの柔らかさが精一杯なんです。でも「かみごたえがあっておいしかったよ」との感想も聞かれ、ほっとしました。 さぁ、1月にはこの後もお正月料理がたくさん登場しますので、楽しみにしていてくださいね。 今年もおいしい給食をたくさん食べて元気に過ごしましょう! 第3学期 始業式1月10日(火)、第3学期の始業式を行いました。 学校長からは、まず最初に子どもたちの話を聞く態度が素晴らしいことを褒めた後、「笑顔がいっぱいの明るい1年にしていきたいこと、3学期の大切さ、目標の持ち方に工夫を加えてほしいこと」などの話がありました。 また、生活指導担当の先生からは、「持ち物には名前をしっかり書くこと、なわとび練習台・一輪車・投てき板の活用について」などの話がありました。 保護者・地域の皆様には、本校の教育活動にご支援ご協力を賜り、ありがとうございます。3学期は学年のまとめという意味に加え、次年度の準備となる大切な学期です。教職員が力を合わせて教育活動の充実に向け取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 第2学期 終業式学校長からは、話の聞く態度が素晴らしいことや子どもたちが第2学期にがんばっていたこと、冬休み中も命を大切にし笑顔で過ごしてほしいことなどの話がありました。その後、図工の作品で入賞した子どもたちに賞状を渡しました。 また生活指導担当の先生からは「事故に気を付けること、目標をしっかり持つこと、冬休みをENJOYすること」などの話がありました。 今年は少し長い冬休みです。健康に気を付けて、1月10日(火)の第3学期始業式に明るい笑顔で元気に登校してくれるのを楽しみにしています。 保護者・地域の皆様には、本校の教育活動にご支援ご協力を賜り、どうもありがとうございました。第3学期も教職員が力を合わせて教育活動の充実に向け取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 |