2本立て (6年5組 図工 2月23日)
最近、図工室を使っていることが多い6年生。23日(木)の4時間目は、6年5組が使っていました。テープカッターづくりと木版画の2本立てです。
テープカッターの方は、色&ニス塗りの工程。木版画の方は、彫りの工程。子どもたちは、自分の課題に熱心に取り組んでいました。
続きを読む
木版画の題材は、葛飾北斎
(かつしか ほくさい)の『富嶽三十六景
(ふがくさんじゅうろっけい)』です。江戸時代を代表する風景画・浮世絵
(うきよえ)ですね。
仕上がりが楽しみです。
【6年生】 2017-02-27 10:15 up!
だいずのへんしん (2年4組 食育 2月23日)
4時間目、栄養教諭のT先生が、大豆(だいず)についての授業をしていました。
食べものは、栄養素のはたらきによって
赤・
黄・
緑の3つのグループに分けられます。
大豆は、主に体をつくるもとになる赤グループの食べものです。
「畑の肉」と呼ばれるほど栄養たっぷりの大豆は、加工したり調理したりすることで、いろいろな食品に姿を変えています。
続きを読む
みそや納豆、とうふや油あげ、きな粉や豆乳などなど。この時間に出てきたものだけでも、大豆は11もの食品に変身していることが分かりました。大豆の良さと、昔の人々の知恵で、多くの食べ方が考えられたんですね。
4組のみなさん、大豆の変身と栄養パワーについて、よく分かりましたか? 大豆からできている食品は、給食にもよく出てきますから、今日の学習を思い出しながら味わって食べてくださいね。
【2年生】 2017-02-26 17:41 up!
次は私たちの番!(2月23日)
今年度のクラブ発表会、第1部は21日(火)に終了。28日(火)の第2部に出演するダンスクラブ・演劇クラブの練習(朝練)が、佳境に入っています。
23日(木)は、ダンスクラブが舞台を使って練習できる日。出入りのタイミングや立ち位置に気をつけながら踊っていました。本番さながらです。
続きを読む
一通り見せてもらいましたが、まあ振りつけが複雑! リズムに合わせて動きをそろえる&ずらす、隊形移動する…。みんな、たいしたものです。
おしゃれでカッコいいダンス、本番バシッと決まるといいね。練習頑張って!
【日記】 2017-02-25 14:46 up! *
教えて!母国の生活 (5年 2月22日)
関西外語専門学校の留学生との交流、3回目の今回は「母国の生活」がテーマです。留学生のみなさんに、母国のあれこれを教えてもらいました。
教室では、班・グループに分かれての活動です。留学生のみなさんに、時間を決めて各班をまわっていただきました。
続きを読む
衣服・食べ物・観光地・自然・動物・小学校生活・遊び…。子どもたちは、驚いたりうなずいたり質問したりしながら、説明を聞いていました。
次回の活動は3月8日(水)、いよいよ最後の活動です。これまでは、基本的に「留学生から教わる」活動でしたが、次回は「留学生に教える」活動になるとのこと。各クラス、どんなことをするのでしょうか。楽しみにしていますよ!
【5年生】 2017-02-25 11:12 up!
豆電球とLED電球 (6年5組 理科 2月22日)
4時間目、第2理科室。6年5組の子どもたちが、「つなぐものによって、つかう電気の量はかわるのだろうか」を調べるための実験をしていました。
「手回し発電機を同じ回数まわして、コンデンサーに電気を蓄え、その電気でモーター・豆電球・LED電球が動く・点灯する時間を比べる。」これが今日の実験です。
さて、結果は…
続きを読む
他のクラスの授業もあるので、秘密にしておきますね。(笑)
最後は、「白熱電球とLED、どちらを買うべきなのか。」という話題になりました。今日の実験で使った豆電球は、白熱電球の一種。子どもたちは、今日の実験結果から理由を考え、「…だから、○○を買った方がいいと思います。」と、意見を発表していました。
【6年生】 2017-02-24 17:40 up!