使える手芸
図工室の向かいの家庭科室では、6年生がミシンを使って作業中でした。
壁にかけるポケットかな? お家で活躍しそうですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 使える入れもの
図工室で、3年生がつくっているのは、入れもののようです。
紙パックやペットボトルにかみねんどをつけて、きれいに色もぬって…もうすぐ出来上がりそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッキドキ!?![]() ![]() そう、1年生です! 4月の入学式の練習をしていました。 今年度の締めくくりとともに、新年度に向けてすでに動き始めています。 おっきいのとれた!
3月の風に想いをのせて
春から夏に6年生の学習で使うジャガイモを植えていた後の畑に、校長先生がダイコンを植えて育てていました。 そして今日、各学級の代表で収穫しました。 思っていたよりもりっぱなダイコンです! 生産者も誇らしげです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から「新」班長![]() ![]() ![]() ![]() ふと日の長さを感じます 昨日の分団会議で、新年度の登校班の班長と副班長を決めました。 そして今日、たくさんの「新人班長」がデビューを果たしました。 6年生も、卒業までは登校班の列のうしろから見守っています。 |
|