暑い日が続きそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

「3年通信」10月4日(火)『雨の日の過ごし方』

画像1 画像1
 今回は雨の日に運動場が使えない時に、子どもたちが教室でどのような遊びを工夫しながら、過ごしているのかを紹介します。
 男の子たちが、トランプで「スピード」というゲームをしていました(写真・上)。これは2人で行うゲームですが、まわりに友だちが集まり、応援したりはげましたりして楽しく遊んでいました。
 女の子で真剣にリコーダーの練習をしている人もいました(写真・下)。3年から始まった学習ですが、1学期の頃よりずいぶん上達しています。音色を聴いていると、タンギングに気をつけながら演奏しているのが分かります。
 このほかにも、百人一首をしたり、本を読んだり、友だちとお話ししたりと、それぞれ安全に気をつけた遊びを工夫しています。

画像2 画像2

H28年10月4日(火) 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝会では、来週11日(火)〜14日(金)の「あいさつ強調週間」の話がありました。
 
 ご家庭でも、あいさつの大切さについて話していただければと思います。

運動会 3(入校証)

 保護者・地域のみなさまにも“ゆずりあい観覧席”にご協力いただき、ありがとうございました。今後とも、本校教育活動にご支援・ご協力のほどよろしくお願いします。

 (下記の「運動会用入校証」ですが、来年度も使用します。もし、ご家庭にある場合は、お子さんを通じて担任の方までお願いします。)
画像1 画像1

運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人ひとり、練習の成果を発揮し、力を合わせて素晴らしい演技・競技でした。

H28年10月2日(日) 運動会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の様子を一部紹介します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 あゆみ学級個人懇談会
3/16 卒業式予行
3/17 ふれあい(3−1) 民族交流(6年在籍児童のみ)
3/20 春分の日

学校評価

学校だより

図書館だより

給食関係

配布文書

全国体力・運動能力、運動習慣等調査