個人懇談は7月9日(火)〜16日(火)です。

2月7日(火)給食

画像1 画像1
牛肉のデミグラスソース煮、コーンスープ、かぼちゃのプリン、食パン、りんごジャム、牛乳
今日は、デザートとし手作りのてかぼちゃのプリンをつけました。
作り方は、かぼちゃのピューレと卵、牛乳、生クリーム、砂糖をよく混ぜ合わせて焼き物機で210度で30分間焼きました。
かぼちゃの自然な甘みが味わえる一品です。

2月6日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
赤魚のレモンじょうゆかけ、うすくず汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳
赤魚のレモンじょうゆかけは、白身のあっさりとした赤魚をレモンのさわやかな香りと酸味を添えたしょうゆだれで味わえるようにしました。1月と同じく国産のレモンを使用しています。
高野どうふのいり煮は、不足しがちな鉄分を多く含む高野どうふの粉末を使用したごはんにもよく合う一品です。
2枚目が、給食で使用した高野どうふの粉末です。粉末の高野どうふなので、味つけした中に最後に加えて、煮ました。

緊急 1年4組学級休業について(お知らせ)

 本日1年4組でかぜ様疾患等により8名(内インフルエンザ2名)の児童が欠席しましたので、学級休業の措置をとらせていただきます。
 本日、2月6日(月)は給食終了後下校、2月7日(火)から2月9日(木)までの3日間を学級休業とさせていただきます。
 本日の下校時に保護者が不在になる場合は学校へご連絡ください。なお、感染を予防する意味から「いきいき活動」への参加はできません。詳細は、本日配布させていただくお知らせをご覧ください。ホームページ内の学校連絡にも同様の配布物を掲載しております。

2月3日(金)給食

画像1 画像1
チャンポン、ピリ辛あえ、いよかん、黒糖パン、牛乳
チャンポンは、いか、焼き豚を主材に、はくさい、もやし、にんじん、青みににらを加えた具だくさんの汁めんです。冬場なので冷めにくいように、でんぷんでとろみをつけました。

緊急 1年3組の学級休業について(お知らせ)

本日1年3組でかぜ様疾患等により8名(内インフルエンザ8名)の児童が欠席しましたので、学級休業の措置をとらせていただきます。
 本日、2月3日(金)は給食終了後下校、2月4日(土)から2月7日(火)までの4日間を学級休業とさせていただきます。
 本日の下校時に保護者が不在になる場合は学校へご連絡ください。なお、感染を予防する意味から「いきいき活動」への参加はできません。詳細は、本日配布させていただくお知らせをご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 C−NET  PTA登校安全指導  五条幼稚園卒園式
3/16 登校時:6年ありがとう合唱(音楽クラブ)  卒業式予行  生涯学習(PC)
3/17 ごみ0の日  給食残さないデー  6年大掃除
3/18 PTA実行委員会(9:00〜)  体育館清掃(11:00〜)
3/20 春分の日
3/21 卒業式準備  生涯学習(コーラス・絵画)
給食献立
3/15 ピリからあげ  中華スープ  ほたて貝と野菜のいためもの  いちご  黒糖パン  牛乳
3/16 肉じゃが  はくさいのゆず風味  とら豆の煮もの  ごはん  牛乳
3/17 豚肉の甘辛焼き  三色あげ天と野菜の煮もの  三度豆のごまあえ  ごはん  牛乳
3/21 いわしのフライ  みそ汁  焼きのり  ごはん  牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

学校評価