学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年生 体育 「大なわとび リレー」 10月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から、なわとび週間が始まります。

短なわ、大なわを使って、いろいろな技に挑戦したり、みんなで大なとびを跳んだりします。

今日は、大なわとびの練習をしました。

大なわのタイミングをとるのが難しく苦戦している子どももいました。

これからの練習で、跳べる回数を増やしていきたいと思います。

最後に、リレーの練習もしました。

体力作りに励みます。

後期代表委員会開始!

今日から後期代表委員会のメンバーが学校の中心となって引っ張っていってくれます。前期のメンバーは、運動会など大きな行事で大活躍してくれました。今日は早速「2学期あいさつ週間」や「なかよしフェスタ」に向けての話し合いが行われました。みんなのやる気があふれる1時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 栄養学習

今日は栄養教諭の先生に来ていただき、栄養の学習を行いました。
野菜についての学習で、色のこい野菜とその他の野菜に分けられることを知りました。1日に約300g食べないといけないことも知りました。たくさんの野菜を好き嫌いなく食べられるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
12日に2年生は栄養指導がありました。
今西先生に来ていただき、カルシウムについて勉強しました。
お茶・オレンジジュース・牛乳に含まれるカルシウムの量調べでは、子どもたちの
「えー!」
という驚きの声が響いていました。

秋の味覚

今日の給食は、コーンクリームシチュー・キャベツと三度豆のサラダ・かき・レーズンパン・牛乳でした。
秋はおいしいものがいっぱいですね♪
給食ででる果物は、子どもたちが食べやすいように給食調理員さんが皮をひとつひとつむいてくださっています。
いつもありがとうございます!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 大清掃
わくわくタイム(6限)
3/20 春分の日
3/21 卒業式準備
給食後下校(1〜4年)