来年度入学のお子さんの体験入学・保護者説明会が行われました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、今年の4月に本校に入学してくる子ども達と保護者の方が、体験入学・保護者説明会のために、学校にやってきました。 保護者説明会では、放課後に行われているいきいき活動、PTA活動、事務関係、保健関係、入学までの準備、入学式などについて、ご説明しました。その間、入学予定の子ども達は、今の1年生と交流をしたり、グループごとに教室に分かれて紙芝居を見たりお絵描きなどをしたりして、教室の雰囲気を味わっていました。 入学式というのは、子ども達、保護者の方にとって、とても大切な節目となります。また、学校としては、大切なお子さんを迎え、お預かりする儀式でもあります。新入生・保護者の方が気持ちよく、不安なく入学式を迎え、素晴らしい入学式となるように、万全の体制を整えていきたいと思います。 引き続き体力作りに親しもう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校で取り組む駆け足は終わりましたが、せっかく11月から縄跳びや駆け足を通して行ってきた体力作り。まだまだ寒い日が続いて屋内が恋しい季節ですが、子ども達自身が引き続き外での体力作りに取り組むことができればなと思います。 ※写真は昨日の様子です どんな家を建てればいいかな?
国語では世界の家について学習しています。これまでにいろいろな国の家の特徴について学習しました。
今日の学習では、自分が沖縄や北海道に家を建てるならどんな家を建てるかを考えました。沖縄は暑くて台風が多い、北海道は寒くて雪がたくさん降るなどそれぞれの特徴を思い浮かべながら、班で相談して「こんな家がいい!」と理想の家を考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大きくなったよ!![]() ![]() 学習のまとめとして、「生まれた頃」「1・2歳の頃」「3・4歳の頃」「5・6歳の頃」ごとにまとめたものを長い画用紙に貼り付けて巻き物にしています。 今後は、巻き物を完成させ、2年生最後の学習参観でする発表の原稿作成へと続いていきます。 上手なリコーダー!
音楽の授業では「思い出のアルバム」や「パフ」をリコーダーで演奏しています。
低いレやドの音が上手に出せず苦戦している子どもたちですが、きれいな音が出せるようになってきました!難しくても諦めずに、一生懸命取り組んでいます! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|