保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

あいさつ活動(児童会)

3学期もあとわずかになり、児童会が最後のあいさつ活動をして
います。

担当を決めて、毎朝校門に立ち元気に「おはようございます。」と
声掛けをします。

登校してきた子どもたちも大きな声で「おはようございます。」と
あいさつを返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書タイム(その1)

毎月していただいている「絵本の読み聞かせ」も今日で本年度の
活動が最後となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関目っ子の本音

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から放送委員会による「関目っ子の本音」が始まりました。
子どもたちが日ごろ思っていることや、先生方のクラス自慢などが発表されます。
「どうして関目小学校の運動場は芝生なの?」
「どうして集会は木曜日にあるの?」
「私のクラスの子どもたちは、笑顔100倍です!」
などなど様々な発表がありました。それを聞いている子どもたちはとても楽しそうにしていました。
今週の給食の時間に放送されます。明日はどんな「関目っ子の本音」が聞けるのか、今からワクワクします!

お祝い掲示板(その4)

画像1 画像1
お祝い掲示板が次々に張り出されています。
画像2 画像2

3/13 児童朝会

画像1 画像1
本日の児童朝会では、校長先生から「3.11」についてのお話がありました。
6年前の東日本大震災から、命の尊さや、人と人とが手を取り合うことの大切さを学びました。また、避難者へのいじめが各地で実際にあり、考える機会ができました。いつまでもその学びを忘れずに、これからの生活に活かしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

お知らせ

学校だより

災害時の対応