6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

図工「黒い船にのって」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日
4年生が図工の時間に鑑賞会を行っていました。

描いた作品についてふりかえり、
班で意見を交流していました。

友だちの作品を見たり、発表を聞いたりして
感じたことをふせんにまとめていました。

1週間のスタート(児童朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日
今日は校長先生からオリエンテーリングについて話がありました。

今週の金曜日オリエンテーリング(全校遠足)です。
高学年の人はリーダとしてみんなをまとめること、
ほかの学年の人も力をあわせて協力することが大事です。
楽しいオリエンテーリングにしましょう!

今日から教育実習で2名の方がきました!

敬老会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(日)

13時30分から、本校講堂で、敬老会が開催されました。その中で今年も3年生が発表しました。たくさんの人たちの前でしたが、堂々と素晴らしいリコーダーと歌の発表ができ、皆さんに喜んでいただけました。

マット運動(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日
2年生、体育の授業です。

マット運動に取り組んでいました。

「かえるの足打ち」は逆立ちのようにして
足で拍手を2〜3回します。
これは腕支持の力を養います。

跳び箱運動などにつながる動きです。

空気はちぢむのか!?(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日
4年生、理科の様子です。

「空気はちぢむのだろうか」

注射器を使って実験をしました。

空気の体積の変化や、押したときの手応えを確かめました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ