ビブリオバトルビブリオバトルとは、複数の人たちがおすすめしたい本を紹介して、その中で、一番読みたくなった本を一冊決める活動です。 約1カ月前、参加者募集したところ、立候補者が出ました。 今日に至るまで、少しずつ準備をしてきました。 まずは、自分の好きな本を探す。 「これは、もう決まってるねん!」と、すぐに、見せに来てくれた子も多くいました。簡単なようで、難しいことですが、準備できました。 そして、紹介する内容を考える。 この本は、ここのページが好きとか、ここがおもしろいねん!と、まずは私に話してくれました。 本を決める、おもしろいところを語る。 大人でも難しいです。それを短期間で、できるなんて、びっくりしました。 私自身、毎日出会うみんなが、 そんなものが好きだったのか、 そんなふうに考えているのか、 まさに、ビブリオバトルの醍醐味である、 「人を通して本を知る 本を通して人を知る」 でした。 紹介した4冊の本は、校長室前に置いています。 (1『やきざかなののろい』 2『たねぽっくる』 3『うさぎがくれたバレーシューズ』 4「ニュートン」) 毎回そうですが、さっそく読みにきている子どもたちが多かったです。 次回の開催を今からとても楽しみにしています。 【図書担当 田上】 巨大バルーン井上先生の理科の授業のお楽しみ実験です。 6年生の子ども達が、黒いごみ袋をつなげて作った、「手作りバルーン」です。 扇風機を使って、パンパンに空気を入れ、しばらくお日様に当てると、ぐんぐん上に上っていきます。 飛んで行ったら大変なので、みんなでひもをしっかりと握ります。 今日は、風があったので、なかなか大変でした。 黒くて大きなバルーンは、なかなかの迫力 温まった空気は、軽くなって、上がっていくことがよくわかりました。 [見学 教務 根井] 学期末個人懇談会
昨日14日(水)から、明日16日(金)まで、2学期終わりの懇談会をしています。
各教室では、担任の先生と保護者が、子ども達の2学期のがんばりや、冬休みに頑張ってほしいことなどを話し合っています。 懇談中の1年生の教室におじゃまして、1枚撮らせていただきました。 学級担任の先生が懇談会をしている間、職員室は、書類の整理など、大掃除をしています。 [大掃除担当 根井] 国際ふれあい交流 〜日本語学校との連携〜 12月7日提携して毎年(10年以上前から) 留学生の小学校体験入学 と 児童の国際ふれあい交流 を 兼ねて交流を続けている 今年は12名の留学生が各学年に2名ずつ カンボジア3名 中国2名 アルゼンチン インドネシア 台湾 韓国 モンゴル タイ アメリカ 10:00 来校(校長室へ) 10:30〜 歓迎の会 10:50〜12:30 教室で授業体験 12:30〜13:10 教室で一緒に給食 13:10〜13:30 運動場で共に遊ぶ 13:30〜13:50 一緒に清掃活動 13:50〜14:35 世界ふれあい集会 15:00 交流終了・解散 というスケジュールで一日を過ごします 世界ふれあい集会では 6年生が一人一人の後ろに立ち その国に関するクイズをしました おもしろかったのは アメリカのクイズで 「今の大統領は誰でしょう?」 1.トランプ 2.オバマ 3.クリントン 「1のトランプ」に手を挙げる人が多く 「まだオバマ大統領です」と つづいて挨拶ゲーム こんにちは (サインをしてもらって) ありがとう さようなら を その国の言葉で挨拶します 最後に各々の なぜ日本に来たのか 将来の夢を 語ってもらいました イラストレーター アニメーター 建築技師 プログラマー 貿易会社社長 先生 になりたい! と 熱い思いを聞きました 年に一度の 国際ふれあい交流 子どもたちの人生を 耕す素敵な機会になればと これからも 続けていきます 校長発 なわとびタイム
先週の木曜日から今日まで「なわとび週間」でした。
木曜日の集会は、「なわとび集会」 健康委員会のメンバーが、いろいろなとび方を紹介して、 「元気になわとびをがんばろう!」と呼びかけました。 20分休憩になると、子ども達がなわと、カードを持って、運動場にとび出して行きます。 「なわとびタイム」です。 「先生!前とびするから見てー」 「二重とび、どうやったらできるん」 先生や友だちに見てもらって、カードに○をつけていきます。 なわとびタイムは今日で終わりですが、明日からの休み時間や、冬休みも、なわとびがんばろう! [教務 根井] |
|