ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

ジャーマンポテト (6年3組 家庭科 12月6日)

画像1 画像1
6年生、2学期の調理実習。ジャーマンポテトづくりに挑戦です。

食材は、ジャガイモ、ベーコン、タマネギです。まずは、包丁でジャガイモの皮むき&芽取りです。うまくできたかな?

続きを読む

おもちゃまつり (1年1,2組 12月5日)

画像1 画像1
5時間目、常盤幼稚園の子どもたちを教室に迎えて、「おもちゃまつり」が開かれました。「どんぐりはこび」「どきどきケーキ」「わなげ」「魚つり」「ボーリング」などなど、手作りおもちゃでおもてなしです。

各おもちゃコーナーで、園の子どもたちをエスコートする1年生。小学校では“末っ子”ですが、今日はお兄さん・お姉さんです。
続きを読む

車いす&アイマスク体験 (3年 12月5,6日)

画像1 画像1
5日(月)と6日(火)の2日間、3年生対象に講堂で車いす&アイマスク体験が行われました。体験は、各クラス1時間ずつで、1クラスを2グループに分けて、ローテーションで活動しました。

【車いす体験】コーンやマット、平均台でコースをつくり、二人一組で「車いすに乗る」「車いすを押す」体験をしました。車いすの開閉方法、乗る人・乗せる人のコミュニケーションの取り方、段差があるところや悪路での対応の仕方など、スタッフの方に教えていただきながらの活動です。

子どもたちは、乗っている人の気持ちや車いす操作の難しさを、身をもって感じていました。
続きを読む

夢は叶えられるもの (12月7日)

画像1 画像1
子どもの体力向上推進事業PTA研修会が開催されます。

【日時】12月17日(土)14:00〜16:30
【場所】大阪市立住吉小学校
    住吉区帝塚山西4-1-35

講師として、セレッソ大阪等で活躍した元サッカー日本代表選手(現セレッソ大阪サッカースクール スクールマスター)勝矢寿延さんをお招きし、「夢は叶えられるもの」というテーマで講演をしていただきます。詳しくは、5日(月)に配付したプリントをご覧ください。参加ご希望の方は、明日(8日)までに、参加申込書を学校にご提出ください。

かけがえのないパートナー (3年 12月5日)

画像1 画像1
1時間目、視力を失い、盲導犬ブリーゼとともに生活しているKさんが、盲導犬についての話をしてくださいました。ハーネス(盲導犬用の胴輪)をつけたブリーゼも同席です。

3年生は、国語の学習で「盲導犬の訓練」という説明文を学習しているところです。学習したことを思い出しながら、Kさんの話を聞きました。
続きを読む
学校行事
3/21 5年のみ6時間授業
卒業式前日準備
3/22 平成28年度 第105回卒業式
1〜4年学校休業日
3/23 給食終了
3/24 修了式
4,5年 机いす移動作業
祝日等
3/20 春分の日
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地