昨日まで4日間実施しました個人懇談会には、お忙しい中お越しいただき誠にありがとうございました。充実した時間を過ごすことができました。
懇談会の話の中で、特に高学年を中心に子どものスマホやタブレットの使い方について悩んでおられる保護者の方がおられました。
早速5年生では冬休みを直前に控えた本日、情報モラル教育の授業を行いました。
○ 個人情報の取り扱いについて
○ SNSでの陰口がいじめにつながる
等の内容がわかるビデオを見て、感想を話し合いました。
子どもは、軽い気持ちでしていることが重大な事件に繋がることもあるといことを理解できていない場合が多いです。その辺りのことをまずは大人がしっかりと理解してから子どもに教えてあげなければならないと思います。
子どもたちを守るためにも、スマホ・タブレットを使える環境にあるご家庭、またお子さまをお預かりしている学校が協力して指導していかなければいけません。
ぜひ、冬休みにでもスマホ・タブレットの使い方について一度お話していただけたらと思います。
今後ともご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。