保護者引き渡し訓練 幼稚園 1月18日![]() ![]() 今から、園児の引き渡しを行います。 小学校3階の多目的室で園児が待機しています。 保護者の方は、お迎えをお願いします。 歯みがき見守り隊(幼小連携) 1月17日
3学期の歯みがき見守り隊活動がスタートしました。
今日は、小学校の児童健康委員会4~6年生が、年長まつ組の子ども達の歯みがきの様子を見てあげました。 始めに、健康委員会の児童が作成した紙芝居を見ました。とっても素敵な紙芝居でした! 歯みがきをしないとむし歯になるよ。 しっかり食後の歯みがきをしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の処方箋 1月17日![]() ![]() 読書週間の活動内容は4つあります。 ①読書ゆうびん(ホームページにアップしています。) ②本の処方箋(図書委員会おすすめの本) こんな気持ちになった時、この本を読んでみてと、袋の中におすすめの本が入っています。 例えば、 ○ちょっぴりさみしいとき ○ちょっぴりかなしいとき ○だれかとけんかしたとき ○だれかにしかられたとき ○わかわくどきどきしたいとき ○その他 図書委員会おすすめの本コーナーにある本の処方箋も見てくださいね。 冬の読書週間の活動には、 ③冬の本コーナーを作る。 ④食べ物の本コーナーもあります。 冬のかけ足タイムや、冬の日の読書週間で、子ども達は今、頑張っています! ![]() ![]() 消印を押して、配達します! 1月17日
図書委員会でハガキの内容を確認してから消印を押します。
そして、各クラスの入り口にあるポストに配達をします。 ハガキをもらった子どもは、おすすめの本を探しに、図書館や読書スペースに行って、その本を読んでいるのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書ゆうびん 1月17日
図書館や読書スペースにある本の中から、おすすめの本を選んで、 ハガキに読んだ本の感想を書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |