☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

なかよし班遊びに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(月)から、15分休みを利用して、『なかよし班遊び』を行います。本校の特色の一つである「異学年集団での活動を通して、豊かな心を育む」活動の一環です。 今日は、全校集会の時間を利用して、どんな遊びをするか、なかよし班ごとに分かれ、6年生の班長を中心に話し合いました。「ハンカチ落としをしよう。」「はないちもんめをしよう。」「だるまさんが転んだをしよう。」「大縄をしよう。」など、自分達がしたい遊びを出し合って決めていきました。その話し合いでは、高学年だけの意見が優先されるのではなく、班長が上手に低学年の意見も吸い上げ、みんなで決めていました。
 これまでに行ってきたなかよし班遊びや、毎週行う全校集会での活動を通して、違う学年との交流も深まりました。今年度最後となる今回のなかよし班遊びで、さらなる深まりを見せてくれると思います。

世界の家はどんな形をしているかな?

画像1 画像1
 国語の学習では、引き続きいろいろな国の家の形について学習しています。
 「モンゴルの家はどんな形をしているだろう。」「チュニジアの家があんな形をしているのはなぜなんだろう。」と、教科書を読みながら世界の家の特徴やその理由を発表することができました!

久しぶりの1年生との交流に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 『おもちゃ教室をひらこう』というテーマで、国語科に生活科をからめた学習を行っています。この学習は、お家で使わなくなったものや身近なものを使っておもちゃを作り、そのおもちゃの作り方や遊び方を1年生に教えます。そして、1年生に自分達が作ったおもちゃで楽しんでもらうという学習です。
 今日は2〜3時間目におもちゃを作りました。「ぱっちんがえる」「ふくろロケット」「ロケットポーン」「ぴょんぴょんうさぎ」「びっくり箱」「ころころころりん」など、名前を聞いているだけでも楽しくなるようないろいろな種類のおもちゃを作りました。
 これからは、1年生に作り方や遊び方を説明する文章を考えていきます。1年生がわかるように文章を書くことができるように学習します。

じゃんけん版画完成!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 こつこつと制作していたじゃんけん版画が完成しました。
どの作品も丁寧に彫ってあり、味のある作品に仕上がっています。
顔の表情や指のしわ等を上手に表現していました。

目指せ!?モンスターボックス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の授業で、跳び箱運動を行っています。
 準備運動の後、思い切り踏み切って跳び箱に乗るという練習をしました。その後、担任が言ったポイントに気を付けながら3段の高さまで跳ぶ練習しました。そして最後に、自分が選んだ高さの跳び箱を跳びました。
 「先生、もうちょいで跳べるねん。」と言っていた子が、瞳を輝かせて「先生、跳べたで!」と駆け寄ってきてくれると、本当にうれしかったです。また、大きなマットや重い跳び箱を、友達と協力して準備をしたり、片付けをしたりする自主的な姿も見ることができて、うれしさが倍増しました。
 子ども達の成長を身近に感じることの喜びを感じながら、「このまま上手に跳べるようになったら、将来、テレビ番組のモンスターボックス(巨大跳び箱)に挑戦しているかも。」と期待が膨らみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式前日準備
3/22 第47回卒業式
3/23 給食終了
暖房終了
3/24 修了式