「あと3日」【6年生・5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番まで残り登校は3日。子どもたち一人一人の思い出に残る式となるようにしっかりやり切りたいです。 3月16日 「いろはかるた大会!」《国語科》 【2学年】
今日は待ちに待った?いろはかるた大会。
1回戦 各クラスで練習していく中で、ことわざや絵札をどんどん覚え、「はい!」のタイミングもどんどん早くなってきました。 おめあての札を取って大喜びの子。 逆にとろうと思っていたのに取れずにくやしがる子。 札をとるのに体が宙を舞っていた子もいて、かなりエキサイティングな大会となりました。 2回戦は1位グループと2位グループ、その他のグループで対戦しました。さらに熱のこもった対戦となりました。 終わって、最後に絵札をいろは歌の順に並べました。絵札を順に並べるスピードと絵札をとるスピードとは比例していないようで、のんびりさんグループのほうが上手に並べていて、なんと1位グループさんが最後となりました。おもしろいものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「豊崎小学校ありがとう」【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「うわーこんなところにゴミが・・・。」 「この汚れ落ちた。」 「めっちゃピカピカになった。」 1時間の掃除でしたがみんな協力してとてもがんばってありがとうの気持ちを学校に伝えていました。 きれいになって学校も喜んでいました。 「おかわりー」《給食》【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは自分たちのお祝いこんだてに大喜び。 「このホタテのやつおいしー。」 「から揚げおいしー。」 喜びの声と共にたくさんおかわりをしてしっかり残さず食べました。 そのあと調理員さんへ感謝の手紙を渡しました。 今6年生は豊崎小学校の教職員の皆さんへ感謝の手紙を書き、それぞれが感謝の言葉と共に手紙を渡しています。 3月14日 「紙しばいで学年こうりゅう!」《国語科》 【2学年】
今日は前回各クラスで発表した「ニャーゴ」の紙芝居を1.2組で見せ合うことにしました。
まずは、2組が紙芝居をして1組が見る番。それぞれのコーナーで間近に紙芝居を見せてもらうので読みの工夫はもちろんですが、細かい絵の様子に指さしながら楽しそうに見ていた子どもたち。「ニャーゴー」の迫力ある声に大きな目がさらに大きくなっていました。おわったら、よかったところを伝えて場所を移動しました。 3グループ終えたところで1組と2組が交代。 それぞれの個性の光った交流会でしたが、終始和やかなムードで楽しい時間を過ごせました。 木曜日にはかるた大会とサッカー大会で、1・2組交流する予定です。楽しみ〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|