しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

毎週、社会見学 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 先々週は、くらしの今昔館に、昔のくらしについて学習しにいきました。自然と、今のくらしと比べながら、昔は昔の工夫がいろいろとあったことを学びました。

 19日は、ライフに社会見学へいきました。
まず、学校で食育インストラクターの方から、食べ物が体に与える3つの役割について、教えていただきました。
 次に、ライフに行って行う、お買い物ゲームについて説明を受けました。

 色々と条件がありました。例えば、「1つ税抜き160円の野菜」「外側と内側の色が違う野菜」「実を食べる野菜」というような条件です。

 ライフに移動して、2つのグループに分かれてライフ内とバックヤードの見学と、お買い物ゲームをしました。
お買い物ゲームをしていたある班は、外側と内側の色が違う野菜で、「かぼちゃ」
と意見がまとまりました。ある子が「南瓜」と書かれた野菜をとろうとしたので、「かぼちゃを漢字で書くと南瓜ってこう書くんや。」とつぶやいていました。

 また、きゅうりを買うと決まった班は、ある子が、きゅうりをそばにあったビニール袋に入れて、かごに入れました。普段のお買い物の様子がよくわかりました。

 ある班は、レジに行って買うだけだったのに、まだ売り場で野菜を選んでいました。近づいて見てみると、お買い得商品と決めた野菜を入れ替えようとしていました。よく見ているなと思いました。

 店内やバックヤードの案内もしていただき、初めて、お店の工夫がつまっているバックヤードは、見るものすべてに、わーと歓声をあげながら見て、普段見ている店内も、説明を受けながら見たので、違って見えました。

 最後に店長さんに、スーパーの仕事や疑問を質問をしました。社会の授業を受けながら、疑問に感じたことが解決されました。最後にライフのマークがなぜ四つ葉のクローバーか質問しました。
 すると、四つ葉のクローバーを見つけた時に感じる嬉しい気持ちを、ライフでお買い物している時にも感じてほしいという願いを込めて作られたものだと教えていただきました。

 これからスーパーマーケットの中にあるものを見る目が変わると思います。それほど、たくさんのことを見せて、教えてくださいました。
お忙しい中でしたが、笑顔で、丁寧に案内や質問に答えてくださったライフの方々、ありがとうございました。
 学校へ帰る時、私たちが見えなくなるまで、見送ってくださったことも嬉しかったです。

担当 3年担任 田上

6年生 キャリア教育 第2弾

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日に「プログラミング」教室を行いました。小学校でコンピュータープログラム?なんて、そんなに未来の話ではなくなってきました。子どもたちは、タブレットを使ってねこが障害物をよけて、ねずみをつかまえるゲームを制作しました。内容もさることながら、先生の説明を聞いてゆっくり制作してもOK、自分のペースでどんどんすすんでいくのもOKという指示に、最先端の教育らしさを感じました。
 山口元校長先生が企画された授業ということで、6年生の顔を思い浮かべながらこの授業を作ってくださったんだろうなという面白い内容でした。
 大人よりも覚えが早い子どもたちは、デジタルクリエイターになりきっている子も多く、ちょっと時間が足りない子もいましたが、あっという間の2時間でした。

【6年担任 阪口】

今日は Shikitsu International Day

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は
モンゴル領事館の方に来ていただいて
ゲルを組み立てました

インターナショナルデイでは
子どもたちが縦割り班(異年齢グループ)でブースを順に廻ります

モンゴル
フィリピン
中国、韓国・朝鮮
英語ダンス
英語ゲーム

土曜授業ですので
子どもたちは通常通りの登校です

8時45分〜11時17分

さあ準備開始!



校長発

6年生のキャリア教育 第1弾

画像1 画像1
イベントプロデューサー 兼 グラフィックデザイナー 兼 パティシエ という異例の経歴をお持ちの鬼龍院ヨネキチさんを講師にお招きし、今年のキャリア教育がスタートしました。

まず、子どぐもたちが知っているテレビ番組やショッピングセンターのイベントなど、幅広く活動されている様子を紹介してもらいました。

そして、子どもたちのそれぞれの将来の夢を一人ずつ、ホワイトボードに書き、好きで続けていくことの大切さをお話しくださいました。

最後に、じゃんけんで勝った子の超特大似顔絵を即興で書いていただき、プロの技を間近で見ることができました。「このイラストも手描きですか?」「写真みたいやー」

子どもたちは、サインをねだったり、ヨネキチさんの作品を鑑賞したり、楽しそうに過ごしていました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、6限目に「薬物乱用防止教室」の授業がありました。講師として、浪速警察と大阪府の職員の方が参加してくれました。VTR鑑賞のあとにロールプレイングをする内容で授業が行われました。ドラッグの怖さをはじめて知る児童や薬物に対しての知識をそこそこ持っている子どもなど、5年生にはいろいろな子どもがいましたが、どの子も真剣に話を聞けていました。
本日の講習を受けて、薬物の本当の怖さを知り、「絶対に薬物には手をださない!」という思いをどの子も持ち続けてほしいです。
講師のみなさん。本日は、5年生の児童のためにいろいろと教えていただきありがとうございました。

5年担任  大西
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式