☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

卒業おめでとうシリーズパート4

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後に、玄関横掲示板の紹介です。全校児童はもちろん、学校に来られた方も目にする掲示板には、見ているだけで心がうきうきするような、お祝いムード満点の掲示物が飾られています。
 校内のどこもかしこも、6年生が気持ちよく喜びを感じながら卒業できるような雰囲気に満たされています。

音を合わせよう!

画像1 画像1
 音楽では「パフ」と「エーデルワイス」の合奏に取り組んでいます!自分が演奏してみたい楽器を選び、一生懸命練習に励んでいます!
 今日はそれぞれが練習した楽器を、曲に乗せて合わせてみました!色々な楽器の音色が重なり、きれいな演奏をすることができました!

3年生最後の習字

画像1 画像1
 今日は3年生最後の習字の学習に取り組みました!
 今回書く「水玉」という字は、これまでに学習したとめ、はね、はらいなどの書き方のまとめとなる字です。ゆっくり丁寧に書くことを心がけ、静かに学習に取り組むことができました!

本番につながる予行、楽しみになった卒業式

画像1 画像1
 本日、卒業式と同じ流れで予行を行いました。
 日々、担任の指導のもと、感動的な最高の卒業式になるよう、厳しい練習に取り組んできました。その成果が随所に見られた完成度の高い予行となりました。
 その姿から、本番では、さらに精度の高まった卒業式になると確信しました。なにしろ、これまで運動会や学習発表会など、数々の大きな行事を立派に成功させてきた子ども達ですから。
 1人の力+1人の力+1人の力……+1人の力=42人の力ではなく、50人、100人、1000人、10000人の力に匹敵する力を出して、たくましく成長した姿を卒業式で見せてくれることでしょう。

全校のためにありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の児童集会で、運営委員と代表委員の修了書授与式が行われました。
 今年度1年間、いろいろな行事がありました。その時、運営委員と代表委員会メンバーは、いつも全校の中心となって、めあてや活動内容を決め、その行事を成功させるためにがんばってきました。また本校を代表し、子連協役員会に参加して、矢田7校の子ども達とも交流し、つながりを深めてきました。
 この校内での活躍や学校外でのつながりを今後も大切にし、来年度のメンバーもがんばってくれることを期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式前日準備
3/22 第47回卒業式
3/23 給食終了
暖房終了
3/24 修了式
3/27 春ごと
春季休業(〜4月7日)