☆彡本日は土曜参観です。また本日の作品展(講堂)開館は、9:00〜11:45です☆彡

『右・左・右』手を挙げて横断歩道を渡りましょう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、東住吉警察署のお巡りさんと区役所のラビット隊の方が来てくださり、交通安全指導を行いました。
 まず、お巡りさんが交通安全のことについて話をしてくれました。その後、ラビット隊の方が歩道の歩き方、交差点や横断歩道の渡り方の見本を見せてくれました。そして、運動場に描かれた歩道や交差点などを一人一人歩いて、安全に歩く練習をしました。しっかりと左右を見て安全確認をし、手を挙げて横断歩道を渡る子もいれば、安全確認も手を揚げることもしないでスーッと渡る子もいました。思わず「こら!しっかりと左右を見て!」と声を上げて注意する場面も。
 日常生活の中で使う道は、運動場に描かれた模擬道路と違い、危険がいっぱい。今日の交通安全指導でお巡りさんやラビット隊の方から教えていただいたことをいかし、安全に歩行することができればなと思います。

研修会で身に付けたことを子ども達に

画像1 画像1 画像2 画像2
 めまぐるしい速さで社会にICTがあふれるようになりました。ハード面では日進月歩の勢いで新しいものが次々に生み出されています。教育の現場においても、学習理解を進める手立ての一つとして、ICTがどんどん取り入れられるようになってきました。本校でも、数年前からすべての教室に書画カメラと大型テレビを設置し、教師用パソコンとも連動させて、学習での活用を図ってきました。また、タブレットを本格的に導入した学習にも取り組み始めています。
 タブレットを学習に効果的に活用することができるように、今日の放課後、外部から講師の先生を招いてICT研修を行いました。タブレットにはいろいろな便利機能があり、それを自由に使いこなすことができれば、学習の幅が広がり、子ども達の学習理解を高めることにつながります。ですから、研修に参加した教員は真剣そのもの。今回の研修で得た技能を授業で生かし、子ども達に還元していきたいと思います。

引き込まれた読書の世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ろうそくの炎がともされると、教室は一瞬にして物語の世界に…。
 今日は、お話し玉手箱の方が来てくださり、『お話し会』が行われました。絵本の読み聞かせや語りが始まると、子ども達の瞳はキラキラと輝き、お話しの世界に引き込まれていきました。
 お話し会の後は、感想やお話し玉手箱の方へのお礼を書いて、楽しかった読書の世界の余韻にひたっていました。

読書に親しむ子ども達を育てるために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 知識量を増やしたり、実際に体験できないことを擬似体験したり、創造力や想像力を育んだり、感性を豊かにしたり…。読書にはたくさんの効果があります。そこで、本校では子ども達に読書を推奨しています。その取り組みの一環として、お話し玉手箱の方に協力していただき、『お話し会』を開催しています。今日は、その3回目。今年度最後の『お話し会』が行われました。
 子ども達は本が大好きです。日頃本をあまり読まない子も、お話し会ではじーっと絵本や語り部さんの方を見て、静かに聞いています。そして、思わず笑いや感嘆の声を出します。その世界に入り込んでいるんですね。
 この『お話し会』をきっかけに、子ども達がさらに本に興味を持って読書に親しむようになることを願っています。

素敵なお話がいっぱい!その2

 続いて、1組の様子と共に三冊の本を紹介させていただきます!
 『どうぶつ川柳 ぼくだーれ?』は、川柳を読み、それを書いた動物はだれかを当てる絵本です。川柳から想像し、答えを予想しながら楽しみました!
 『ほんとうはなかよし〜エルモアとアルバート〜』は、弟ができてから自分の身の回りががらっと変わったお兄ちゃんのお話です。自分の兄弟とは仲良く過ごせているかな、兄弟がいたらこんな感じだろうな、と想像して楽しみました。
 『こんぶのぶーさん』は、海から飛び出したこんぶが漫才師になるお話です!一つ一つの展開がとても面白く、笑いながら楽しみました!

 今日読んでいただいた絵本は貸し出していただいており、学級で子どもたちが自由に読めるようになっています。お話玉手箱のみなさん、本当にありがとうございました!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式前日準備
3/22 第47回卒業式
3/23 給食終了
暖房終了
3/24 修了式
3/27 春ごと
春季休業(〜4月7日)