☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

学童泳力記録会

画像1 画像1
5・6年生が、水泳の記録会にチャレンジしました。こんな大きなプールで泳ぐのは初めてで、とても緊張していましたが、力を出しきって頑張りました。

おかえり〜、たくましくなった5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ただいま〜!」とバスを降りてきた5年生。バスの長旅で疲れた表情も見せていましたが、少し日焼けして、学校を出発した3日前よりもたくましさを感じました。それだけ、充実した林間学習を過ごしたということでしょう。
 林間学習では、日頃の学校生活で学習する国語科や算数科等の教科学習とは全く違い、テストの点数には表すことのできない貴重な知識や知恵、技能を身に付けることができたと思います。また、友達と共同生活をすることを通して、友達のことを今までよりももっとよく知ることができ、ふれあいを深めることができたと思います。
 2泊3日の林間学習はあっという間に終わってしまいました。子ども達の人生の中では一瞬の出来事かもしれませんが、この経験・思い出・林間学習で身に付けたことは、ことあるごとによみがえり、宝物の一つとしていつまでも子ども達の心と体の中で生きていくことでしょう。そして、人生の糧として役立っていくことでしょう。
 さて、週明けからは他学年と同様、水泳指導と夏期学習が始まります。林間学習の疲れを十分取り、毎日続けて参加して有意義な夏休みにしてほしいと思います。そして、2学期以降、林間学習でたくましくなった5年生と最高学年の6年生が力を合わせて学校を盛り上げ、矢田東小学校をパワーアップした学校にしていってほしいと思います。

夏だ!夏休みだ!水泳指導・夏期学習だ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みも2日目を迎えました。林間学習に出かけている5年生は、天候にも恵まれて順調にプログラムを消化し、充実した林間学習を過ごしているようです。それに負けず、学校に残っている1〜4・6年生も、水泳に、学習にがんばって取り組んでいます。昨日は水泳指導を中心にお伝えしたので、今日は夏期学習を中心にご紹介します。
 1・2年生は3・4年生が水泳をしている時間に、3・4年生は1・2年生が水泳をしている時間に、そして、5・6年生は1〜4年生が水泳をしている時間に、夏休みの宿題を中心に学習しています。学習をしている教室を覗くと、「先生、ここがわからへんねん。教えて!」と自分から課題を克服しようと先生に聞きに行く子、黙々と宿題に取り組む子、友達同士教え合ってともに高め合おうとする子など、どの子も前向きにがんばっていました。また、「先生、〇ページまで終わったで〜。」と家でもがんばっている子ども達も多くいました。
 夏休みは学校での授業がなく、新しく学習するところがありませんし、長期にわたるお休みです。ということは、復習をするには絶好のチャンスと言えます。1学期の学習内容だけではなく、これまでの学年で学習したことを振り返り定着させてほしいと思います。また、それが終わったら、新学期の予習などにも目を向けて取り組めたらなと思います。

5年林間学習 散策・絶品うどん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
但馬ドームへ、散策に出かけました。公園で遊んだ後は、先生からの一芸披露があり、盛り上がりました♪うどんのお味は、グループ毎に異なりましたが、それぞれに美味しく、全員で完食しました♪予定通り現地を出発しました。

5年林間学習 うどん打ち 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さて、どんなお味になるか楽しみですね♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式前日準備
3/22 第47回卒業式
3/23 給食終了
暖房終了
3/24 修了式
3/27 春ごと
春季休業(〜4月7日)