★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

2月27日 「いろはかるたに大こうふん!」《国語科》 【2学年】

 1月にいろは歌を学習し、すらすらと音読したり暗唱したりしてことばのリズムを楽しみました。
 そして、今日はいろはかるたに挑戦しました。読み札にはことわざが、絵札にはそれに合わせた昔風の絵が描かれています。ことわざが聞きなれていなかったり、旧仮名遣いがつかわれていたりして、取りにくい札もあるようでした。

 札が読まれる前のピリッとした緊張感の中・・・。
 
 ねらいを定めてバンバンとっていく子。

 そんな子の横で、
 「強い〜。」
 と泣き言をいう子。

 グループの全員がお手つきしてしまって大笑いしている子たち。

 3月には学年でかるた大会を計画しているので、それまで絵札やことわざに慣れながら昔から伝わる言い回しに親しむことができればと考えています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 「能楽鑑賞会」 【1、2、3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日4年生による能楽の鑑賞会に行きました。

大阪能楽会館が今年で閉館ということで全校児童での鑑賞です。

鑑賞の前に檜の舞台に立たせてもらった1、2、3年生。
「床がピカピカ!」
「なんか緊張するね!」
と貴重な体験をさせてもらいました。

舞台で能楽をする4年生をみて、
「4年生かっこいいな!」
「わたしたちもするやんな!できるかな〜。」
とポツリ。

来年は3年生の出番です!がんばろうね!!

2月27日「能楽発表会」≪総合的な学習≫【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番の舞台と
発表後の子どもたちです。

2月27日「能楽発表会」≪総合的な学習≫【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台裏の様子です。

2月27日「能楽発表会」≪総合的な学習≫【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ発表会当日。

 4年生は他の学年よりも少し早めに会館入りして,山本先生,久田先生に会館の中や舞台裏を案内していただきました。普段は入ることができない所を見せていただき,子どもたちは興奮気味。

 その後,実際の舞台で場所の確認をし,簡単にリハーサルをして,いよいよ本番。

 それまで、
「全然緊張しない」
 と言っていた子たちも,さすがに表情が固くなりました。
『発表は,練習をしてきたことがそのまま現れる』とよく言われますがその通り。
 がんばってお稽古してきた子どもたち。見事な発表でしたよ。

 この経験を普段の生活の中にも活かしていってほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校だより

校歌

教材資料など