行事の秋
あんなに暑かった毎日が嘘のように、すっかり涼しくなった今日この頃。2学期も始まってひと月が過ぎようとしていますが、いろいろな行事が目白押しの日々です。今週末の運動会に向けて練習もいよいよ仕上げの段階になってきました。天気のほうが気になりますが、子どもたちは意欲を持って取り組んでいます。たくさんの応援よろしくお願いします。
写真は、「淀川区民祭りの子どもみこし」(9月17日)と「はぐくみ読み語り会」(9月24日)の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3、4年リコーダー交流会
9月8日、3・4年生全員が講堂に集合して、リコーダー交流会を行いました。
リコーダーを習い始め、4月からまだ数か月しかたっていない3年生に、4年生が先輩としてリコーダーを個人指導します。これには、あまりリコーダーが得意でない4年生も、数日前から気合いが入っている様子でした。 お互い自己紹介をして名前もしっかり覚えてから早速「いつもいっしょに」の曲を練習しました。4年生が吹いた通りに、3年生が追いかけて同じ音を吹きます。「ちゃんと指の真ん中にたこやきができるように押さえて」「もうちょっと息を弱くして」など、その子にあったアドバイスをしてあげる4年生が普段よりもずっと大人びて見えました! 楽しかった、ちょっとうまくなった、と3年生に言ってもらい嬉しそうな4年生でしたが、先週になって3年生に心のこもったお礼のお手紙もいただきました。 異学年での交流はどちらの学年にとっても多くの益があります。また音楽交流をしたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|