ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

How many 〜?(5年4,5組 外国語活動 7月15日)

画像1 画像1
2時間目、多目的室で、4組,5組合同での外国語活動。C-NETのJ先生と「How many 〜?」の学習をしていました。数を尋ねる言い方ですね。

まずは、アクティビティ。友だちと10回、1回勝負のじゃんけんをして、結果を○×△で教科書の表に書き込みます。

勝ち=○(circle サークル)
負け=×(cross クロス)
引き分け=△(triangle トライアングル)
続きを読む

Road to RINKAN! PART3 (5年 7月14日)

画像1 画像1
1時間目、係ごとに集まっての活動。講堂に集まったレク係。「やってみる→振り返る→改善する」というPDCAサイクルで練習を進めていました。

キャンプファイヤーは、屋外の広い場所で、しかも暗やみの中でやりますから、レク係が大きな声でみんなを引っ張れるか、段取りよく動けるかが、ファイヤー成功のカギになりそうです。

がんばれレク係!
続きを読む

自分たちのリズムアンサンブルをつくろう! (6年2,5組 7月12,15日)

画像1 画像1
各学級の音楽の時間、リズムアンサンブル発表会が行われました。くり返し方や重ね方を工夫してつくったオリジナルのリズムを、みんなの前で発表する、というものです。

上の写真は、12日(火)の2組の発表会の様子です。タンバリンやトライアングル、クラベス、ウッドブロック、マラカス等の楽器を使って演奏していました。足でリズムをとりながら聴かせてもらいましたよ。
続きを読む

19日(火)は通常授業日です!(7月18日)

19日(火)は、通常授業日となっています。1〜3年生は5時間授業、4〜6年生は6時間授業です。下校時刻は、いつもの火曜日と同じです。15日(金)まで4時間授業日が続いていましたので、勘違いしがちです。ご注意ください。

同日6時間目は、1学期最終のクラブ活動(4〜6年生)が予定されています。クラブによっては、体操服が必要ですので、忘れないようお子様にお声がけください。

阪和苑訪問 (3年 7月12,13日)

画像1 画像1
2,4,5組は12日(火)の、1,3,6組は13日(水)の2,3時間目、校区にある特別養護老人ホームの阪和苑を訪問しました。

子どもたちは、班ごとに分かれて、入所者の方が座っておられるテーブルへ。前半は、折り紙やトランプ、坊主めくり、おてだま、あやとり等をしていっしょに遊びました。教えたり教えられたり、おしゃべりをしながらの時間でした。
続きを読む
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
4,5年 机いす移動作業
3/27 春季休業(〜4/9)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地