★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

2月17日「フレンチトースト作り」【ひまわり学級】

 今日のひまわりタイムは「フレンチトースト」を作りました。

 まずは、食パンを自分の好きな形に切りました。食パンを自分の好きな形に切ろうと、みんなの顔は真剣そのもの。△や□と自分のお気に入りの形に切り分けました。

 さて次は、卵とミルクを砂糖の混ぜ合わせ。みんなにとっては、卵を割るのが難関。
慎重に慎重に取り組んで、殻割大成功!

 パンをひたして最後は、ホットプレートで焼いていきます。早くひっくり返したい気持ちを我慢して、じっくり弱火でこんがり焼いていきます。

 焼きあがったら、お皿においしく見えるように盛り付けをしました。。

 さあいよいよ、お楽しみの試食タイム。

 「いただきまーす」のあと

 すかさず
 
 「おいしいわあー」「最高!」

 の声。見ているこちらも幸せな気持ちになってきます。

 さあて、今度のひまわりタイムは何をしようかな〜♪


画像1 画像1

2月17日「七輪体験」《社会》【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で「むかしのくらし」について学習しています。

 今日は七輪を使っておもちを焼く体験をしました。まず最初に七輪の通風口を開けてから、上から新聞紙を丸めて入れます。その上に小さな木切れや消し炭、木炭を置いて、いよいよ火おこしです。マッチで新聞紙に火をつけて七輪に入れます。通風口をうちわで扇ぎますが、けむりがたくさん出て「わ〜っ!目が痛い!」と言って、ハンカチで目や口をおさえて逃げる子どももいました。なかなか火が着かなかったのですが、ようやく火が着いたときには大きな歓声が上がりました。さあ!待ちに待ったおもち焼きです。火力が強いのであっという間に焦げ目がつきました。

 焼きあがったおもちを紙皿に置いて砂糖醤油をつけて食べました。
「焦げてるのに、家で食べるよりめちゃくちゃ美味しい!」
「やっと食べれた。」
と子どもたちは大喜びでした。

 終わってからの感想は,
「火をおこすのがとてもたいへんだった。」
「手が痛くなるほどうちわで扇がないと火が着かないから
 がんばりました。」
「目がとても痛かったけど、おもちが焼けたときは
 めちゃくちゃうれしかった。」
「昔の人はこんなに大変だったんだなと思った。」
という内容でした。

 とても貴重な体験ができて、良い思い出作りもできましたね。

2月16日「昔遊び」《総合》【1.5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は1年生と5年生合同で昔遊びをして楽しみました。

 けん玉、羽根つき、こま、お手玉と5年生の技に1年生は釘付けでした。

 1年生からは、
「ひもの巻き方がわかるようになった。」
「羽つきが楽しかった。」
「こまを手のひらで回してすごかった。」
「うまくなりたい!」
と意見がありました。

 何度も何度も挑戦する1年生を優しく見守る5年生にも心が温まりました。この1時間どの子からもたくさんの笑顔が見られました。

 今日をきっかけに普段の生活でもたくさん交流し、仲を深めてほしいです。

2月16日「クラブたんけん」【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、待ちに待った『クラブたんけん』でした。
5つのグループに分かれて、しおりを持ってそれぞれのクラブをまわりました。

 パソコンクラブでは、一緒に素敵なカード作りをしました。

 科学クラブは、段ボールを叩くとろうそくの火が消える『空気砲!』。子どもたちは、空気の力に驚いていました。

 調理クラブに行くと、みんなエプロン姿でサンドイッチを作っていました!3年生の分も用意してくれていたので、たくさんの材料をはさんでごちそうになりました。よほどおいしかったのか、教室に戻ってからもずっと「サンドイッチ、おいしかったな〜!」と大喜びでした。

 屋外クラブは『サッカー』、屋内クラブは講堂で『バスケット』をしていました。両方とも一緒に3年生をゲームに入らせてくれたので、高学年に混ざって緊張しながらもがんばっていました。

 グループで約束を守ってクラブたんけんができて立派でしたよ!

 高学年の皆さん、3年生を温かく迎えてお世話してくれて本当にありがとうございました。

2月15日「学校保健委員会」(その2)

 健康委員会の発表の後は木村歯科校医先生のお話です。
 お話の内容は、「おやつのダラダラ食べは口の衛生状態が悪くなるのでやめた方がよい。ジュースには多量の砂糖が入っている。そのジュースを口に長く含むと、むし歯になりやすいのでできるだけ早く飲んでしまう方がよい。」といったものでした。
  
 参加した児童は資料を持って帰っています。ぜひご家庭で話をしてむし歯予防にさっそく取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校だより

校歌

教材資料など