■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

火曜の朝は読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も読書の取り組みをすすめていきます。
各学級には、キャスターのついた本棚があります。
教室内や廊下に置いてあります。
火曜の朝だけでなく、ちょっと空いた時間や休み時間にすぐに本を手に取ることができます。
今日の参観で、どんな本棚なのかを見ていただけると思います。

明日の学習参観のお願い

画像1 画像1
来校される保護者の皆様にお願いがあります!

1.保護者証を着用してください。(いつもつけていただいている方、ご協力ありがとうございます)
2.徒歩でお越しください。やむを得ず自転車で来られる場合は、第2グランドに置いてください。

学校周辺の駐輪は、近隣の方と下校する子どもたちが困ります。心からお願いします!

明日は、学級写真の申し込みも行っています。詳しくは先日配布したお手紙をご覧ください。

聴力検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その名前の通り、聴力を調べています。1年、2年、3年、5年で実施しています。

非常に小さな音がスピーカーから出ています。
静かに検査を受けていました。

5年遠足〜須磨離宮公園〜その4

画像1 画像1 画像2 画像2
須磨離宮公園って、眺めがとってもいいんです。
海の見える景色が広がっています(^O^)
子どもたちに、「ほら、ながめがきれいよ〜」って言ったのですが…

「…そう?」「へぇ〜…」あんまり興味なさそうでした(-_-;)
子どもたちにとっては、花より団子、景色より滑り台なんですね。
子どもたちにとって、体を動かすことが一番楽しいようです。
今回の遠足、歩いて遊んでめいっぱい体を動かしました。

5年遠足〜須磨離宮公園〜その3

画像1 画像1
須磨離宮公園でもうひとつ面白いスポットがここ!
超スリリングな滑り台です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
子どもたちの絶叫が響きわたります。
そして、時々大人の絶叫も(笑)
滑り台って、童心に帰れるんですね〜

滑り台の中間では、ポーンとはじけ飛びます!
スピードに乗るほど浮遊感を味わえて、やみつきになります。
エンドレスに楽しんでいました(^○^)
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 大掃除
3/27 春季休業(〜4/7)

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成27年度 研究紀要