★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

音楽鑑賞会

6月15日(水)全校児童でザ・シンフォ二―ホールへ音楽鑑賞会に行ってきました。オーケストラの演奏を聴いて、体でリズムをとって楽しんで聴いていました。最後は、みんなでビリーブを合唱しました。楽しいひと時をすごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 パッカー車環境学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(火) 玉川小学校に環境事業局より久しぶりにパッカー車がやってきました。

これは4年生の環境学習の一環として、来ていただいたものです。

まずは多目的室にて、「もったいない」をテーマに職員の方による寸劇を見てゴミの分別の大切さを学びました。

その後はクイズ大会。

クラス対抗として、それぞれ一丸となって取り組んでいました。

最後に運動場に出た子ども達は、パッカー車乗車体験として運転席よりメロディー♪ボタンの操作や、ゴミ収集の回転受け入れ口の稼働の様子を近くで見た子ども達は、

「うわっ! スゴイ」
「あっという間に 飲み込まれたで」

などと驚きの様子で見いっていました。

大阪市西淀工場(焼却場)とこの学習を通して、子ども達の環境への理解がより深まればと思います。


3年社会見学(環状線一周)

6月8日(水)3年生が、環状線に乗って大阪の街を調べました。大阪城、通天閣、阿倍野ハルカスが見えるたびに歓声があがりました。お客さんが乗ってくると席を譲るなど、マナーも良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生玉川駅見学

6月7日(火)2年生が玉川駅に見学に行きました。普段見ることができない駅の裏側を見学させてもらいました。自動券売機で切符を買ったり、駅員さんになって、お客さんにアナウンスしたりしました。みんな、初めての経験で興奮気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 [2年生]

2年生は「サイ&コー」「おせ!おせ!元気玉!」「かけっこ」でした。

一番の見どころは、やはり団体演技のサイ&コーでスズランテープの飾りがとてもかわいらしく、学年人数も最も多い2年生の舞は、見ている人にも大きな感動を与えているようでした。

元気玉も途中、平均台の障がい物を設置していましたが、練習の成果通りそれぞれがんばって通過していました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業