★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

地域防災訓練(土曜授業)

9月24日(土)地域、区役所、消防署の協力を得て、地域防災訓練を行いました。熊本地震の被災の様子や防災のお話の後、避難訓練をしました。みんな、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(9月24日)

土曜授業を下記により実施いたしますので、よろしくお願い申しあげます。

1.日時  平成28年9月24日(土)
通常どおり登校。下校は11時45分

2.内容  地域・防災訓練
○ 1時間目(9時00分〜9時30分)
防災講話(講堂)
区役所・社会福祉協議会の方のお話
○ 2時間目(10時00分〜10時30分)
運動場(雨天時 講堂)
地震と津波に対する避難訓練
○ 3時間目(10時50分〜11時15分)
  防災体験(学年ごと)
防災体験については、当日詳しくご案内します。

※ 教室での授業参観はありませんが、地域・防災訓練については、ご覧いただいたり、体験していただいたりすることができます。

学習参観2

4年、5年、6年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観

16日(金)学習参観が行われました。その後、各学年で学年懇談会が行われました。主に、「帰宅時刻と放課後の過ごし方」について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 おはようタイム

9月15日(木) 2学期、おはようタイムが始まりました。竹馬や一輪車などの種目を、1年生〜6年生で構成された縦割り班に分かれて行います。5,6年生はリーダーとして、低学年の面倒をよく見ています。その姿を見ていると、やさしい心が育っていると感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業