11月10日(木)給食けんちん汁は、だいこん、にんじん、ごぼう、さといも、こんにゃく、とうふなどをごま油で炒めて、だし汁を加えて煮こみ、最後にしょうゆで味つけしたすまし汁です。 由来には、2つの説があるといわれています。 ひとつは、中国の巻繊(けんちん)という料理がルーツで、せん切りにした野菜を油で炒めて、とうふをくずして加え、味つけした生地を湯葉で巻いた料理です。もう一つは、鎌倉の建長寺の修行僧が、崩れた豆腐と野菜を煮込んで作った「建長汁」がなまって「けんちん汁」になったという説です。 給食では、さといも、とうふ、うすあげ、れんこん、にんじん、白ネギを使いました。 11月9日(水)給食肉うどんは、牛肉は、しょうがで風味づけし、砂糖、こい口しょうゆでしっかりと味をつけてから最後に加えています。 だしこんぶ、けずりぶしでとっただしのうま味が効いた汁で野菜を煮込んだところに、甘辛く味付けした牛肉を加えるので、うま味とコクを味わえる献立です。 社会見学「ピース大阪」
ピース大阪に社会見学に行ってきました。日曜参観での平和学習の一連の学習です。グループごとに展示物をみてまわりました。熱心に展示物の表示を読んだり、たくさんメモを取ったり、真剣に学習している様子がわかりました。帰校してから学年みんなでふり返りの学習を行いました。これからも折に触れ深めていく平和学習です。その入り口として役立ててほしい小学校での平和教育です。
11月8日(火)給食くじらは、給食で1年に1回登場します。 現在は、調査の目的で捕鯨がされており、学校給食ではその調査捕鯨のくじらの肉を使用しています。 しょうが、料理酒、こい口しょうゆでくじらに下味をつけて、でんぷんをまぶして油で揚げました。 2枚目がくじらです。 11月4日(金)給食たこボールは、学校給食献立調理検討会議で大阪のたこ焼きをイメージして開発された献立です。 作り方は、たこととうふを混ぜ合わせたものに、小麦粉、でんぷん、かつおぶし、青のり、塩を加えて練るようによく混ぜて、まるくまとめて、熱した油であげました。最後に手作りのソースをかけました。 給食室での手作りの揚げ物です。 2枚目がたこボールをまるめているところです。 3枚目がたこボールを揚げているところです。 |
|