夏休みにはいりました。8/4〜8/18は学校閉庁です。始業式は8月26日(火)となります。給食もあります。
TOP

今週の給食図書を紹介します。

いよいよ給食も、今年度最後の週となりました。
今週の給食図書は、
火曜日「さかなをたべる」
木曜日「おもしろふしぎ日本の伝統食材 さけ」
以上の2冊です。
玄関ホールには、今週の給食図書を展示しています。
また、本日の給食図書は給食終了後、学校図書館の給食図書コーナーに展示しています。
それぞれの図書の紹介は、学校ホームページの本日の給食献立紹介でもしています。気になった図書があれば是非、読んでみてくださいね。
画像1 画像1

卒業式予行をしました

3月17日(金)5,6年生は、卒業式当日と同じ9:45から、本番通りの予行を行いました。5,6年生の子どもたちは緊張感をもって予行に臨み、これまでの練習の成果をよく発揮しました。22日の本番では、これまでで最高の姿を見せてくれることでしょう。
 3年生は、1クラスずつBarry先生との英語活動を楽しみました。英語でのあいさつや、動物の英語の名前クイズなどをして英語に慣れ親しみました。
 本校の教職員は、昨日「いのちの教育」の実践報告会を行いました。各学年が1年間かけて各教科等や行事等の中で、図書資料を使ったり、体験を通したりしながら指導してきた実践について報告し合いました。続けて3〜6年生で今年度から実施された「学力経年調査」の結果を受けて、成果と課題を次年度につなぐよう話し合いをしました。個人の結果と問題用紙は、来週持ち帰りますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(金)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「豚肉と野菜のスープ煮・ほうれん草とコーンのソテー・あげポテトもち・パン・牛乳」でした。
豚肉と野菜のスープ煮は、チキンスープをベースに、鶏肉、ウインナー、だいこん、キャベツ等が入った、煮もの献立でした。
ほうれん草とコーンのソテーは、ほうれん草とコーンを塩、こしょう、しょうゆで味付けした、炒め物献立でした。
あげポテトもちは、冷凍のポテトもちを熱した油で揚げた、揚げ物献立でした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は「とうもろこしおばあさん」でした。アメリカの昔話で、おばあさんがインディアンにとうもろこしを広める絵本でした。
写真右は、あげポテトもちを揚げている様子です。
来週、火曜日の献立は「いわしのフライ・みそ汁・焼きのり・ごはん・牛乳」です。来週の給食も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月16日(木)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「豚肉のごまだれ焼き・みそ汁・菜の花のおひたし・ごはん・牛乳」でした。
豚肉のごまだれ焼きは、豚肉、ピーマンを砂糖、しょうゆ、みりん、練りごまで下味をつけ、焼き物機で蒸し焼きにした、焼き物献立でした。
みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、にんじん、だいこん、たまねぎ等が入った、汁物献立でした。
菜の花のおひたしは、旬の菜の花とはくさいを茹で、だし、砂糖、しょうゆで作った調味液をかけた、おひたし献立でした。教室で小包装のかつおぶしをかけて食べました。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は「日本の料理・世界の料理クイズ」でした。野菜やくだものの産地を当てるクイズや、どこの国の料理かを当てるクイズ等が載っている図書でした。
写真右は、出来上がったみそ汁です。
明日の献立は「鶏肉と野菜のスープ煮・ほうれん草とコーンのソテー・あげポテトもち・パン・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4,5年生、ともだち学級からの「卒業おめでとう」メッセージ

3月16日(木)今日は昨日に比べて少し暖かい日になりました。朝は6年生も含めて全学年が参加して、「今年度最後の児童集会」が行われました。
 今日は昨日に続けて4,5年生と、ともだち学級からの「卒業おめでとう」メッセージを紹介します。4,5年生はクラブ活動や委員会活動で6年生と一緒に活動することも多かったので、親近感も強いようです。また、ともだち学級では今週の月曜日の「みんなあつまれ」の時間に、ともだち学級で「卒業をお祝いする会」を行いました。
 明日はいよいよ「卒業式予行」を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業(〜4/9)

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

学校関係者評価

全国学力学習状況調査 本校の結果

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算(加算配付)

鶴見南小学校区 交通安全マップ