7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

緊急 5年5組 給食終了後下校し、明日から2日間学級休業措置をとります。

5年5組で風邪様疾患で欠席している児童が多く、インフルエンザと診断されている児童も複数名いるため、感染拡大防止のため以下の措置をとります。

本日7日(火)
給食時間を早め12時頃より喫食させ、13時頃に下校
明日8日(水)〜9日(木)
学級休業

詳しくはお手紙を配布しますので、それをご覧ください。

※ 9日(木)に予定されていた学習参観・懇談については、5年5組のみ17日(金)に行います。

※ 他の学級も風邪様疾患で欠席する児童が少なからずいます。引き続き体調管理にご留意ください。

緊急 1年4組 給食終了後下校し、明日から3日間学級休業措置をとります

1年4組で風邪様疾患で欠席している児童が多く、インフルエンザと診断されている児童も複数名いるため、感染拡大防止のため以下の措置をとります。

本日6日(月)
給食時間を早め12時頃より喫食させ、13時頃に下校
明日7日(火)〜9日(木)
学級休業

詳しくはお手紙を配布しますので、それをご覧ください。

※ 他の学級も風邪様疾患で欠席する児童が少なからずいます。引き続き体調管理にご留意ください。

緊急 2年8組 給食終了後に下校します。

2年8組については、本日は欠席者が多く、インフルエンザと診断された児童もいるため、学校医先生と協議した結果、本日は給食を少し早めて12時ごろから喫食し、13時ごろに下校させます。
この週末は、不要・不急の外出は避け、できるだけ家で休養するようにしてください。

詳しくはお手紙を配布しますので、それをご覧ください。

3年生 国語の学習

3年生は国語で「漢字の表す意味を考えよう」を学習しています。
今日は「曲」の字を含む言葉を集め、同じ漢字の表す意味の違いについてグループで話し合って予想を立てました。その後、一つの漢字に違う意味【「曲」・・・(音楽のふし)と(まがる)】があることを国語辞典で確かめました。また、他の漢字についても一つの漢字で違う意味をもつことがある場合を興味深く調べていました。
この学習を通して漢字に対する関心を高めることができたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生になってできるようになったこと

入学してはや10か月。ずいぶんと成長した1年生です。

国語では、教科書の文の大事なところを見つけ、線をひくこともできるようになりました。
算数では、時計もよめるようになってきました。
図工では、全体のバランスを考えて貼り絵をすることもできるようになりました。

そのほかに、大きな声であいさつもできるようになりました。きちんと整列することもできるようになりました。お友だちに譲ってあげるなど、優しくすることもできるようになりました。

今月末には、保育所との交流もあります。お姉さん、お兄さんになるんだと張り切っている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業開始
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地