今週の校長講話 「あいさつ週間であいさつの習慣を」
今週はあいさつ週間です。
そのあいさつ週間に取り組む前に、自分は1学期、あいさつはどうだったかな、ということを振り返ってほしいと思います。 まず、一つ目、自分からあいさつはできましたか。 登校するときに、見守り隊の方や、先生にあいさつを自分からできましたか。 朝、門の前で、校長先生が立っていると、自分から「おはようございます。」と言ってくれる人がずいぶん増えたように思います。 でも、この前みなさんに書いてもらった学校生活のアンケートでは、58%つまり10人いたら、6人くらいしかきちんとできたと思っていないようです。 まだまだ頑張らなければいけない人もいますよね。 次に二つ目、相手の顔を見てあいさつできていますか。 今日、正門で校長先生と目が合った人はどれくらいいるでしょうか。 声だけでなく、相手の顔を見てあいさつすることは、相手のことをきちんと認めることにもつながります。 それから、校長先生が、朝、門の前で、あいさつするのは、皆さんだけではないのを知っていますか。 保護者の方や、地域の皆さんにもあいさつしています。 先生があいさつすると、返してくれる人もいますが、中には無視して通り過ぎる人もいます。 あいさつしたときに、きちんと返してもらえると、うれしいんですよね。 逆にあいさつしても返してもらえないと、なんでこの人は無視するのかなと不思議に思うのです。 あいさつは、社会のマナーの第一歩です。 今週のあいさつ週間で、本当にあいさつの習慣を身につけられるか、今一度皆さんに問いかけたいと思います。 当たり前のことがきちんとできるように、しっかり考えてみてくださいね。 PTA四校連ソフトボール大会
今日は、旭陽中学校校下PTAの四校連絡協議会主催のソフトボール大会がありました。
学校からも先生が出場しました。 男子の部は惜しくも1回戦で敗れてしまいましたが、女子の部は、見に来た子どもたちの愉快で元気な応援歌に乗って快進撃。 1回戦に続き、決勝戦でも快勝し、見事優勝しました。 次は、9月に行われる区PTAソフトボール大会に出場です。 健闘を期待しています。 Let's go スキップ ストップ DE 玉入れ 「3年生 親子ふれあい」
今日は3年生のPTA行事「親子ふれあい」がありました。
変則玉入れの「Let's go スキップ ストップ DE 玉入れ」をしました。 まず、音楽がなっている間は、周りをスキップをします。 そして、音楽がストップすると、すぐさま玉入れ開始! でも、また音楽がなると、スキップを再開します。 これを3分間繰り返します。 もちろん玉入れですから、玉の数の多い方が勝ちです。 クラス対抗で3回戦した後は、大人対子どもの勝負になりました。 3分間終了後の玉の数は、残念ながら圧倒的に大人の方が多かったのですが、先生が数えていくと、なんと子どもチームの勝ちに…。 夏本番を思わせるような暑い日でしたが、参加して頂いた保護者の皆様、お世話いただいたPTA学級委員の皆様、ありがとうございました。 授業研究会 「4年生 算数科」
4年生で算数科の授業研究会をしました。
単元は、「わり算のひっ算」です。 わり算は、3年生でも学んでいますが、九九を1回使って計算する方法ですから、暗算でしていました。 4年生では、それが2回、3回と増えるので、ひっ算が必要になってくるのです。 今日は、ひっ算のし方につながる、2桁の数を1桁の数でわる計算の仕方を考える学習をしました。 自分で計算の仕方を図や文で考え、グループで話し合います。 そして、グループの中で、良いと思った人の方法をみんなに紹介します。 中には、一人の考えだけでなく、他の人の意見を取り入れながらみんなで内容を考える班もありました。 次の授業ではいよいよひっ算登場です。 しっかり身につけて、これからの学習を頑張ってください。 どろんこ遊び 「1年生 生活科」
梅雨の止み間に、1年生がどろんこ遊びをしました。
一見遊んでいるだけのように見えますが、これも立派な学習です。 土を直に感じながら、自然とふれ合い、友だちと仲よく活動するのがねらいです。 砂遊びだけでなく、水も加えての泥遊びですから、楽しくないはずがありません。 この遊びは、幼稚園や保育園でも経験している人が多いようで、いろんな発想で楽しみました。 団子やお山を作るのはもちろん、ケーキなど、いろいろ見立てて作りました。 裸足になってふかふかの地面を楽しいんでいる人もいました。 土と泥でたくさん遊んだ次の時間は、プールで水遊びをしました。 とっても楽しい一日となりました。 |
|