☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

がんばって発表するぞ!

 今日の図書の時間に、明日の学習参観でする「明日へジャンプ」の発表の練習をしました。本読みをしている子ども達の中から担任が一人一人呼び、正確に、みんなが聞き取りやすい言い方で発表できるようにアドバイスをしていきました。
 さて明日が本番。練習の成果を出し、最後の参観にふさわしい態度で立派に発表してくれることを願っています。

発表の練習をしました!

 明日行われる参観に向けて、自分が調べた昔の道具について発表する練習をしました!
 自分の組み立てた発表原稿を、大きな声で読む練習をしました。読みながら「ここはもっとこうした方がいいな。」と書き直したり付け足しをしたりと、本番に向けて準備をすることができました!
画像1 画像1 画像2 画像2

円周率はいったいいくつなんだ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では「正多角形と円周の長さ」について学習しています。
今回は子どもたちが円周と直径の関係について、自分たちで調べました。
大きなおぼんや水槽などの身の回りにある円形のもの使い、班で協力しながら円周と直径を測っていました。

学習参観に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の金曜日に学習参観があります。その時2年生は、生活科の「明日へジャンプ」を行います。この学習では、自分の生い立ちを振り返ること、今の自分を見つめること、これからの自分を考えること、この3つのことを学習をします。
 生い立ちの振り返りについては、お家の人からの聞き取ったメモや借りてきた写真をもとに、「○才の時にはこんなことがあった。」「○才の時にあんな思い出がある。」と、その年々のエピソードを記事にして長い画用紙に貼り、巻き物を作りました。それは、教室後ろに展示しますので、ぜひ見ていただきたいと思います。
 参観では、これからどんなことに取り組んでいこうかな。どんなことにがんばっていこうかな。と、自分なりに考えたことを発表します。そのための発表原稿を、今書いています。さて当日、どのような発表を聞くことができるのか、楽しみにしていてくださいね。

わくわくするようなすごろく、作ってま〜す

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サイコロを振って出た目の数だけ前に進み、ゴールを目指す『すごろく』。平面的なものがほとんどですが、今2年生では、図工科の学習で立体的なすごろくを作っています。その名も『わくわくすごろく』。大きなダンボールを切ったり、プリンのカップやいろいろな空き箱を使ったり、モールや色画用紙で飾りを付けたり…。中には、トンネルやエレベーター等も取り付けて、今まで見たことのないようなすごろくを作っています。作っている子ども達はもちろん、子ども達を見ている私たちもわくわくしています。
 これからも子ども達がもっともっと工夫を凝らし、世界に一つだけのすごろくを作っていきます。完成した作品ですごろくを楽しむ日のことを考えると、もっともっとわくわくしてきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31