社会見学4年(科学館)
2月3日(金)
4年生が社会見学で大阪市立科学館に行きました。様々な展示を見て楽しみました。] 子どもたちはプラネタリウムを見て、 「太陽と月が、冬と夏によって通る所が違うというのは初めて知りました。」 「大迫力で3Dを見ているみたいでした」 「北極星の位置がなぜあまり変わらないのか?というのも、わかりやすい説明で、ちゃんと理解できました。」 などの感想を書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動(ありがとう集会の準備)
2月8日(水)
各委員会に分かれて、「ありがとう集会」の準備をしました。 図書委員会では講堂の舞台に掲示する“ありがとう集会”の文字をかいています。 ![]() ![]() 本日の給食 2月9日
2月9日(木)
牛肉のデミグラスソース煮 コーンスープ かぼちゃのプリン パン 牛乳 【パセリ】 パセリは、濃い緑色が美しく、スープの青みや、料理のかざりに使われたりすることの多い野菜です。 パセリには、いろいろな栄養が含まれています。かぜを予防するカロテンやビタミンC、おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。 独特の香りは食欲を出し、胃や腸の調子を整えます。 ![]() ![]() ユニセフ募金
2月9日(木)
今日と明日の2日間、朝の校門付近で計画委員が中心となってユニセフ募金の呼びかけをしています。 今日はあいにくの雨になりましたが、登校してくる子どもたちに元気に声をかけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 長原ガーデン
2月8日(水)
長原ガーデン用のプレートが花博協会から届きました。 早速、畝の前に立てました。 春にはこのプレートの後ろがチューリップでいっぱいになります。とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |