■6月19日(水)、林間保護者説明会 ■6月20日(木)・24日(月)、4年社会見学(焼却工場)

つぼみ見つけた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場横の学習園にかぶが植えられています。
てっぺんあたりを見ると、つぼみのようなものが見えました!
どんな花が開くのでしょうか?
春がきたんだな〜と実感する陽気です。

運動場では、卒業式の予行を終えた6年生が、のびのびと遊んでいました。
あと少しになったね…

いわし

画像1 画像1
今日の給食に登場したのは、いわしのフライです。
こんがりおいしそうに揚がっていますね〜。
では、味わってみましょう。いただきまぁ〜す!

サクッ……ん〜〜〜サクッと揚がった衣がほどけると、いわしのうまみがジュワ〜〜〜っと口の中に広がって…うま味の大洪水や〜〜!

いわしフライのおいしさは伝わったでしょうか?
以上、グルメレポートでした!


そういえば、校長先生プレゼンツ漢字シリーズが今、魚関係の漢字ということは…
今日、登場した漢字もきっと・・・?
続きはこちら!

Today's C-NET

画像1 画像1
As for the class of C-NET this year,today is the last day.
This photograph is the way students learn in the fifth grade.
Children looked back on what they learned in one year.

Is it fashionable when I write it in an English sentence like this?

版画の世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この時期、版画に取り組んでいる学年が多いです。
どの学年でも版画をしますが、学年ごとに技法や材料、題材が違います。

写真左・中 3年生が厚紙やプチプチのシートなどいろいろなものを使って生き物をつくりました。
写真右 4年生の人物を題材にした版画です。麺類を食べていますね。見ていると食べたくなる表情です^m^

ひだまりの運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みの運動場はポカポカでした。春がやってきたな、と実感します。
たくさんの子どもたちが元気に遊んでいました。

今の学級もあと少し、どの学年も来月には新たなクラスになります。

さくらのつぼみはいつ開くのかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成27年度 研究紀要