耐寒かけ足週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは自分のペースをつかみ始めたようで、みんないきいきと走っています。 跳んで跳んで!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄をしている子どもたちがたくさんいます!2月に行われる「炎のなわとび大会」に向けて練習をしているようです。 長縄をするスペースは限られているので、譲り合ってみんな仲良く練習に励んでいます。本番に良い記録を出せるよう、様々な作戦を考えているチームもあるみたいです。 ICTの活用 その2![]() ![]() ![]() ![]() ・カメラ機能を使ったスライドショーの作成 ・アンケート機能の使い方 ・タブレットが停止した場合の対処法 ・各学校の事例 について教えていただきました。 ICT機器を使って効率のよい学習を進めることができるようにこれからも研修を進めていきたいと思います。 ICTの活用 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使った授業を1年生と6年生でしました。 1年生では、カメラ機能の使い方、お絵かきをしました。 カメラでは教科書を写し、マーキング機能を使いました。丸印で囲んだり、文字を書き込んだり、初めてのことで子どもたちはワクワクした表情でした。 6年生では、社会科の授業でアンケート機能やデジタル教材として地図を配布し活用しました。 アンケート機能は4択などの問題をタブレットで選択し、送信することができます。 集計も速やかにすることができ、グラフで表されどこに投票したか一目瞭然になります。 炎のなわとび大会![]() ![]() 始まりました。 同じ学年の友達とグループをつくって、休み時間にがんばって 練習に励んでいます。 |