運動会 5年生 その1
10月24日(火)
今日は、運動会での5年生の活躍についてお伝えします。 5年生の団体演技は「ソーラン2016」でした。 運動会に向けての練習は、まず「腰を落とすこと」から始めたそうです。 「腰を落として」30秒や1分間、我慢することを繰り返し練習に取り入れ てきました。その成果あって、本番でも波の動きや網を手繰る動きなど 腰を落として迫力満点! 黒いTシャツできりりと決めた姿で、高学年らしく堂々とした演技を 披露しました。 運動会 5年生 その2
10月24日(月)
5年生の団体競技は「棒引き〜力を合わせて〜」でした。 1本の棒を赤組と白組が引き合って勝負を決めます。運動場では9本の 棒を一斉に引き合い、あちらでもこちらでも白熱した勝負が繰り広げら れました。 徒競走は「−疾風ー」!!!そのものでした。 学級文庫の贈呈 PTAさんより
10月21日(金)
先日、PTA実行委員会が行われました。 学級委員会の委員さんから豊田校長先生に、学級文庫の目録が贈呈 されました。子どもたちの成長を願う、保護者様のお気持ちが込めら れた「目録」でした。 図書はまもなく教室に届けられ、学級で子どもたちがすぐ手に取っ て読むことができます。 ありがとうございました。 運動会 応援団がんばる 1
10月20日(木)
4年生以上の有志で結団された応援団。今年は「運動会をもりあげ よう!」をテーマに、9月初めから練習してきました。団長・副団長 を中心に、旗持ち、太鼓係、団員が心を一つにして放課後の練習をし てきました。 運動場に響き渡る声と力の入った演技を見せてくれました。応援団 のみなさんのおかげで、盛りあがった運動会になりました。 運動会 応援団がんばる 2「え〜っさっさ」「お〜っとっと」と声をかけての演技は低学年にも 動きが人気です。「かっこいい!」「大きくなったら、応援団にはいり たーい!」あこがれの応援団でした。 |