新一年生 説明会 2月4日(火)14:30〜 3階 多目的室で行います*** 下校時刻 ご確認ください 2月5日(水)と 2月7日(金)に変更があります  *** 2月5日(水)5年生以外は 13:30に下校します *** 2月7日(金)全学年 13:30に下校します ****

2年l国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かさこじぞうの学習を進めています。

今の生活では、使われないものも出てきますし、風景や状況も子どもたちには体験できない事柄が設定されています。でも、物語の持つ力は、時を隔てた今でも、子どもたちを魅了します。

3年算数

分数の学習を進めています。

1mを3つに分けると1本は何mになるでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年国語

「手塚治虫」について学習を進めています。

伝記を学習する中で、その人の生きざまを知るとともに、自分自身が生きていくための指針の一つにもなります。

今日は、手塚治虫の小さい時の場面です。
漫画家になる第一歩が、手塚治虫の幼少期に芽生えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年書道

「白鳥」
を毛筆で書いています。
一画一画を丁寧に書くことが求められます。
「とめ」「はね」
に気を付けて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年国語

漢字の学習です。

同じ読みでも違う漢字多いです。
一つ一つの漢字の意味を理解してると間違えることはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31