2/14 6年理科特別授業
関西電力の方に来ていただき、「発電と電気の利用」について学習しました。電気はどこからきているのか、各発電方法のメリット、デメリットの説明を聞きました。手回しの発電機を利用して、電気が音や熱に変換される体験をしました。最後に電気自動車を見学しました。子どもたちは、暮らしの中で使われている電気の大切さを実感しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月14日![]() ![]() 押し麦は大麦の皮とぬかをとり、蒸してから平たくしたものです。 今日の給食 2月13日![]() ![]() 今日は、えびといかの入ったシーフードカレーライスです。 今日の給食 2月10日![]() ![]() 今日の給食はごぼう、れんこん、にんじんと根菜類をたくさん使っています。冬はおいしく、体を内側から温める働きがあります。 今日の給食 2月8日![]() ![]() いか 焼き豚 はくさい 人参 もやし にらなどが入り、でんぷんでとろみのついたチャンポンは、寒い季節に身体があたたまる献立でした。 |