〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

とんで!とんで!とんで!第2回なわとび大会!

 先日、第2回なわとび大会を行いました!代表の子どもたちが跳ぶたび、見ているみんなはかたずを飲んで見守っていました。前とび、後ろとび、あやとび、二重跳びなど、それぞれがエントリーした跳び方を一生懸命に跳ぶ姿は、とても素晴らしく、これまでの努力の成果が表れていました。
 結果発表は、また今度になりますが、まだまだ寒いこの時期をなわとびを跳ぶことでしっかり体力をつけていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 茶道教室

厳かな雰囲気の中、子どもたちは茶道を体験しました。普段は何気なく飲んでいるお茶ですが、今回は茶道の作法を守り、上品にお茶や茶菓子をいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 スゴ技!ゆかいな中国講座!

 先日、「ゆかいな中国講座」を行いました!民生委員の岡田さんの司会で、楽しく講座が始まりました。今まで見たことのない楽器の演奏で美しい歌声を聞かせていただいたり、中国のことについてお話をしていただいたりしました。
 最後には、中国人の楊先生が、すばらしい演奏を子どもたちに聴かせてくださいました。オカリナでの3重奏や、手のひらに収まる笛でいろんな音を出したり、素敵な歌声をきかせていただいたりしました。
 そのスゴ技に子どもたちは感心ひとしきりでした。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年 車いすの方のお話「楽しかった〜!」

 先日、十三地域にお住まいで、幼少から車いす生活を送られている小西さんにお越しいただき、子ども達にお話しをしていただきました。初めて見る車いすに、子ども達は興味津々で、たくさんのお話を聞いて、小西さんの苦労や自分たちにできることなどを考えることができました。
 小西さんは、「たとえできないことがあっても、工夫したらいろいろなことができるようになりますよ。みんなもいろいろ工夫してみてください。」と話してくださいました。

(写真上)お話の様子
(写真中)車いすに取り付けたデジカメで撮った「太陽の塔」の写真
(写真下)目をつぶったままじゃんけん。相手の手を触ることで何を出したかわかります・・・だけど頭をさわってしまったようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 車いす体験

 2月14日 車いすを体験する学習を行いました。
 淀川区の社会福祉協議会の方にお越しいただき、まず車いすの説明を受けました。操作の仕方の見本を見せていただいた後で、実際に車いすにに乗る人と押す人を交代しながら、全員が両方を体験しました。初めは、(楽そう)と思っていた子ども達ですが、乗るのもなかなか安定しなくて怖いということが分かったようです。また、押す法は、命を預かることと同じだから、真剣に押さないといけないということに気づいたようです。
 写真1 使い方を教わりました。
 写真2 段差では前輪を上げます。
 写真3 講堂から1階廊下で実習しました。小さな段差も大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業 入学式準備(新2、5、6年のみ登校)

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

食育だより(十三版)