子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

「歯と口の健康教室」 ≪6年生≫

 5月19日(木)5限、6年生は歯科校医先生と歯科衛生士の先生に来ていただき、「歯と口の健康教室」を実施しました。
 児童は、健康な歯ぐきと「歯周病」の歯ぐきの違いを学習した後、自分の歯ぐきを手鏡で観察しました。「歯垢染め出し」【写真右】でどこがみがけていないかを調べ、「チェックカード」に記録をしました。生活習慣や歯みがきについて、振り返るよい機会となりました。今日から意識をして、一本一本ていねいに歯をみがきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の児童集会は「新聞パスル」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月19日(木)始業前、今日の児童集会は「新聞パズル」で、集会のめあては、「班のみんなと協力して、新聞を完成させよう」です。
 バラバラに千切られた新聞紙を袋から出して、セロハンテープでくっつけて1枚の新聞を完成させます。初めて行うゲームでしたが、班のみんなで協力をして、制限時間の10分以内にできあがりました。集会委員の皆さんは、毎週楽しいゲームを考えてくれています。

水曜日の「あいさつ運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(水)登校時、「集会委員会」の皆さんが正門のところで、水曜日の「あいさつ運動」を繰り広げてくれました。
 8時5分の開門と同時に4年生から6年生の集会委員全員が、「元気よくあいさつをしよう!」と書いたタスキを掛けて、笑顔で「おはようございます」とあいさつを交わしていました。気持ちよいあいさつは、お互いに目と目を合わせてかるく、つも、きに、づけて」を心がけて行いましょう。今日も8時15分には、213名全員が登校しました。

今日からスポーツテスト

 5月17日(火)、昨晩からの雨もあがって、運動場も使用できるようになり、今日からスボーツテストを実施しました。7時30分から教職員が手分けをして、「ソフトボール投げ」のコートをつくっていきました。
 1年生【写真左】は、初めてにぎるソフトボールでしたが、全員が上手投げをしていました。2年生【写真右】は、昨年よりも記録は伸びて、最高20m投げる児童もいました。4年生【写真中】は、砂場で「立ち幅とび」を実施しました。砂場の手前の踏切線から、助走なしでどのくらい跳べるか測ります。明日からは握力や上体起こし、50m走などのスポーツテストを実施し、結果は今後の体育の授業等に活かしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めての「調理実習」 ≪5年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月17日(火)2・3限、5年生は家庭科室で初めての「調理実習」を行いました。今日の献立は「ゆで卵とほうれん草のおひたし」です。
 ゆで卵は水からゆでて皮をむいて、糸で上手に切っていきました。ほうれん草はお湯からゆでて、水気をしぼってから切っていきました。包丁の持ち方や材料のおさえ方などを学習しました。でき上がった班から順に試食をしていきましたが、初めて作った料理の味は、格別でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
離任式(9:30 講堂)
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係