欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

避難訓練★

2月13日(月)に避難訓練がありました。今回は津波を想定して、校舎の4階へ二次避難も行いました。

災害は、いつ起こるかわかりません。できるだけの準備をしたいものですね。ご家庭でも非常時について話されてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1

わんぱく遊び☆

2月7日(火)たてわり班で、わんぱく遊びを行いました。ちらほらと雪のちらつく寒い中でしたが、子どもたちは元気いっぱい運動場をかけまわっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科実験

今日は、手回し発電機を使いコンデンサーに蓄電する実験を行いました。
発電機の回す回数を同じにして、明るくなる時間を計測しました。豆電球と発光ダイオードどちらが長くついたのかは、子どもたちに聞いてみてください。

他にも、身の回りのもので発光ダイオードが使われているものは何があるか?よう水発電をはじめとした5つの発電方法についても学習しました。
画像1 画像1

6年 国際連合環境計画の授業

みなさん鶴見緑地の近くに国連の施設があるのをご存知ですか?実は、国際連合環境計画(UNEP)の施設があり、今年度も1月27日、本校に技術センターの方々が環境についてお話ししに来てくださいました。
職員の方が外国人ということもあり、英語での説明は、とても新鮮でした。(日本人職員の方が通訳してくださったので、内容もしっかりわかりました。)
子どもたちは、3Rのことや「もったいない」という言葉と意味が世界中に広まっていることなど、動画やクイズを通して学びました。
授業後には、「電気をこまめに消す。」「水を出しっぱなしにしない。」「ものを最後まで大切に使う」など、自分にもできる3Rについて考えることができました。

では、最後に問題です。
3Rとは、
Reduce(リデュース)は、使用済みになったものが、なるべくごみとして廃棄されることが少なくなるように、ものを製造・加工・販売すること
Reuse(リユース)は、使用済みになっても、その中でもう一度使えるものはごみとして廃棄しないで再使用すること
R
3つ目のRは何でしょう?ヒントは、日本語で言うと再利用。答えは、子どもたちに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 6年ありがとう実習

家庭科の時間にありがとう実習として、カナッぺ作りを行いました。
今までお世話になった先生方に対して作ったお菓子に感謝のメッセージを添えて食べていただきました。チョコやホイップ、バナナののったスイーツ系とハムやチーズ、きゅうりなどをのせたおかず系の2種類を作りました。どの子もおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31