子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

1学期がスタートしました ≪1・2・3年生≫

 4月10日(月)、1学期がスタートしました。始業式が終わって、低学年の教室がある東校舎の2階をまわりました。
 2年生【写真左】の教室をのぞくと、ちょうど担任の先生が学年だよりを配って、話をしているところでした。年度当初でたくさんのプリントが配られました。3年生【写真中】では新しい担任の先生が、自分の名前の語呂合わせで「学級目標」を話したあと、自己紹介をしていました。1年生【写真右】は教室で2列に並ぶ練習をしたあと、休み時間になって「なかよし広場」で遊んでいました。「よく学び、心やさしい、たくましい子ども」に育ってくれると思います。

※学校だより「なかはま4月号」は、こちらをクリックしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

着任式の後、「1学期始業式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月10日(月)、約2週間の春季休業が終わって、子どもたちは久しぶりに集団で登校【写真左】しました。9時に2年生から6年生の172名は体育館に集まり、平成28年度末人事異動により新しく赴任された教職員7人の「着任式」【写真中】を行いました。
 着任式の後、引き続き「1学期始業式」を行いました。校長先生からは、創立以来初めて全学年が1クラスになったが、「みんなで力を合わせて、楽しいよい学校にしていこう」というお話がありました。その後、担任の先生方の発表があり、最後は全員で校歌を斉唱【写真右】し、始業式を終えました。
「新年度の学校体制のお知らせ」は、こちらをクリックしてください。

新入生、期待を胸に大阪市立小で入学式

画像1 画像1
 4月8日(土)、今日の大阪日日新聞に「新入生、期待を胸に大阪市立小で入学式」として、本校の入学式の記事が掲載されました。
 ご覧になる場合は、こちらをクリックしてください。

平成29年度入学式(2) 〜握手をしながらあいさつ〜

 式後、34名の新入生の皆さんは、教室にもどって担任の先生を待っていました。やってきた担任の先生は、自己紹介のあと、一人ずつ握手をしながらあいさつを交わしていました。そして、再び講堂にやってきて、保護者の方と一緒に「集合写真」を撮りました。
 来週からは早速、2年生から6年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれて「集団登校」をします。元気に登校してください。

※入学式の様子は大阪日日新聞(こちらをクリック)に掲載されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

平成29年度入学式(1) 〜アンパンマンのような正義の味方に〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月7日(金)午前9時過ぎ、昨夜からの雨もあがり、保護者に手を引かれて34名の新入生が、花吹雪の正門をくぐりました。午前10時から、講堂において「平成29年度入学式」を挙行しました。
 校長先生からは、「アンパンマンのように困った人を見つけたら助けてあげられる、優しい心をもった正義の味方になってほしい。」というお話がありました。新2年生26名によるの「歓迎のことば」【写真右】は、元気いっぱいで、新入生にとって何よりの入学祝いになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/10 着任式
1学期始業式
4/11 対面式
委員会・クラブ編成
給食開始
自動車文庫
4/12 発育測定5・6年
4/13 発育測定3・4年
委員会活動開始
4/14 発育測定1・2年

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係